iPad の Retina Display はやっぱり凄い
遅ればせながら New iPad を手に入れました。iPhoneのようにいつも外に持ち歩くわけじゃ無いので、Wi-Fi仕様のものです。外で使うときは、SoftBank 007Z ULTRA WiFi モバイルルーターを使っています。
第一印象は、やっぱり Retina Display の凄すぎる美しさです。Display というより、紙の印刷物を見ている感覚です。先代の iPad と比べると・・・比べるまでも無い。New iPad の Display を見たら、もう旧 iPad には戻れないです。色々は評に書かれているように、これはもう全く別次元です。
Blu-Ray 映像は大画面で見ても美しいと感じますが、それと同じ解像度の映像をわずか 9.7 インチの画面で見れるわけなので、画面の緻密さは半端ないです。Blu-Ray や地デジ映像をリッピングして楽しんでいます。
問題は容量です。64GB でも、ちょっと不足かもしれません。Blu-Ray 映像を満足いく品質でリッピングすると約8~10GB 位にはなるので、多くの映画を入れておくのはちょっと無理があります。ですが、画面自体が緻密なので少々ビットレートを落としても iPad で見る限りはかなり綺麗です。2時間モノで 6GB 位に落としても全然問題なさそうです。このサイズだと、流石に大画面テレビだと厳しいですが。。。
ファイルサイズを抑えるには、解像度を 1080p ではなくて 720p にするという手もあります。両者を比べてもほとんど区別がつかないくらい綺麗です。(480p との違いは歴然です)
iPad から 母艦 iMac の iTune 動画を再生
1080p 動画も全く問題なく再生されました。まぁ、当然のことと思われるかもしれませんが、同じファイルを Apple TV (3rd) で再生すると時々画面がガクガクするものもあったので、それに比べると、さすが A5X Chip のおかげでしょうか品質は相当高いと言えます。
こんなことなら、もっと早く iPad にすれば良かったと思う今日この頃。(笑)
これで旧 iPad は動くピクチャーフレームとして余生を送ってもらうことになりそうです。
ふと思う。
Jobsは、Displayという機械的なモノでは無くて、紙の印刷品質を表現できるモノを求めてたのかな・・・と。そういう意味では、New iPad はゴールの一つにたどり着いた結果なのかもしれません。デザインと画面の美しさは Mac が最初から一貫して求めていたモノだと思います。見えるスペックではなく、本当に素人でも普通に違和感なく使える品質を求めているのが良くわかります。そんなところが Apple なんですよね。
iTV の話題が上がっていますが、Apple が出すテレビは Retina Display を採用して、画素が見えない紙の印刷物と比べて遜色ない画面品質になるんじゃないでしょうか。4K 技術も開発されたことだし、ようやく Apple が求めるテレビを作れる環境が整ってきたように思えます。

第一印象は、やっぱり Retina Display の凄すぎる美しさです。Display というより、紙の印刷物を見ている感覚です。先代の iPad と比べると・・・比べるまでも無い。New iPad の Display を見たら、もう旧 iPad には戻れないです。色々は評に書かれているように、これはもう全く別次元です。
Blu-Ray 映像は大画面で見ても美しいと感じますが、それと同じ解像度の映像をわずか 9.7 インチの画面で見れるわけなので、画面の緻密さは半端ないです。Blu-Ray や地デジ映像をリッピングして楽しんでいます。
問題は容量です。64GB でも、ちょっと不足かもしれません。Blu-Ray 映像を満足いく品質でリッピングすると約8~10GB 位にはなるので、多くの映画を入れておくのはちょっと無理があります。ですが、画面自体が緻密なので少々ビットレートを落としても iPad で見る限りはかなり綺麗です。2時間モノで 6GB 位に落としても全然問題なさそうです。このサイズだと、流石に大画面テレビだと厳しいですが。。。
ファイルサイズを抑えるには、解像度を 1080p ではなくて 720p にするという手もあります。両者を比べてもほとんど区別がつかないくらい綺麗です。(480p との違いは歴然です)
iPad から 母艦 iMac の iTune 動画を再生
1080p 動画も全く問題なく再生されました。まぁ、当然のことと思われるかもしれませんが、同じファイルを Apple TV (3rd) で再生すると時々画面がガクガクするものもあったので、それに比べると、さすが A5X Chip のおかげでしょうか品質は相当高いと言えます。
こんなことなら、もっと早く iPad にすれば良かったと思う今日この頃。(笑)
これで旧 iPad は動くピクチャーフレームとして余生を送ってもらうことになりそうです。
ふと思う。
Jobsは、Displayという機械的なモノでは無くて、紙の印刷品質を表現できるモノを求めてたのかな・・・と。そういう意味では、New iPad はゴールの一つにたどり着いた結果なのかもしれません。デザインと画面の美しさは Mac が最初から一貫して求めていたモノだと思います。見えるスペックではなく、本当に素人でも普通に違和感なく使える品質を求めているのが良くわかります。そんなところが Apple なんですよね。
iTV の話題が上がっていますが、Apple が出すテレビは Retina Display を採用して、画素が見えない紙の印刷物と比べて遜色ない画面品質になるんじゃないでしょうか。4K 技術も開発されたことだし、ようやく Apple が求めるテレビを作れる環境が整ってきたように思えます。

- 関連記事
-
- iPad Pro 9.7 inch iOS 11.2.6 にダウングレード再インストールする (2018/03/31)
- iOS 11.3 アップデートで iPad Pro 9.7 が再び死亡 (2018/03/30)
- Apple さん、酷い! 死んだはずの iPad pro 9.7 が復活 (2018/02/17)
- iPad Pro 10.5 inch をしばらく使ってみて (2017/08/18)
- iOS 11 で変わる iPad - PCの代わりになる? (2017/08/12)
- Air Display を試す (2012/08/11)
- Blu-Ray 映像、どこまで圧縮しても iPad で綺麗に見られるか (2012/05/23)
- iPad の Retina Display はやっぱり凄い (2012/05/20)
コメント