New Apple TV で Full HD 1080p 動画対応か
3月7日が楽しみです。
サンフランシスコの Yerba Buena Center で iPad に関するイベントが予定されています。iPad 2 が発表されたのは昨年の3月3日ですから、ほぼ 1年で噂の iPad 3 が登場と言うことになります。日本の発売は遅れてしまいましたが、米国では発表の 1週間後から販売が始まりました。おそらく、今回もさほど日を置かずに販売開始になるものと思われます。
iPad 3 については、いろんなところで噂が飛び交っています。ということもあるし、直ぐに買おうという気もまだ起こっていないので、もう一つの噂、iPad 3 と同時に発表されるのではないかという New Apple TV について書きましょう。

現在の Second Generation Apple TV は A4 chip を積んでいるため Full HD 動画には対応していません。Apple の動画配信サイトでも最高解像度は 720p で、ネット回線スピードの関係で 1080p 対応を見送っていたのではないかとの話もあります。
今回発表が噂される New Apple TV は、A5 chip あるいはその改良版を搭載して、1080p Full HD に対応し、AirPlay により iPad 3 からのミラーリングを実現するというものです。また、New Apple TV の発表と同時に、1080p Full HD 動画の配信を開始するのでは無いかとも言われています。720p HD 動画でも DVD と比べると圧倒的に綺麗ですが、地デジや Blu-Ray 映像になれてくると、720p と 1080p の繊細さの違いが明らかにわかります。現在の Apple TV では、動画だけで無く画像も 720p レベルにダウングレードして表示しています。
現在の iTunes は 1080p 動画再生にも対応しています。ただ、Apple TV に出力すると 720p に落として再生されます。自宅の Full HD テレビで 1080p 動画を見ようと思うと、Mac から HDMI で直接出力するしかありません。
Apple TV が 1080p に対応してくれると、面倒な配線も必要なくなるし、なによりも、iPad や iPhone からも 1080p 動画再生ができるようになるのかもしれません。まぁ、メモリ容量を考えると Blu-Ray 一枚分を iPad や iPhone に入れるのは現実的とは思えませんが。(iPad 3 は 128GB モデルも出るのでは無いかとの噂)
Apple TV についてはもう一つ。Bluetooth 4.0 に対応するだろうとのこと。つまり、現在の赤外線リモコンは無くなるということかもしれません。さらには、iPad 3 と共に、Siri にも対応するのかもしれませんね。
来週の発表が楽しみです。
サンフランシスコの Yerba Buena Center で iPad に関するイベントが予定されています。iPad 2 が発表されたのは昨年の3月3日ですから、ほぼ 1年で噂の iPad 3 が登場と言うことになります。日本の発売は遅れてしまいましたが、米国では発表の 1週間後から販売が始まりました。おそらく、今回もさほど日を置かずに販売開始になるものと思われます。
iPad 3 については、いろんなところで噂が飛び交っています。ということもあるし、直ぐに買おうという気もまだ起こっていないので、もう一つの噂、iPad 3 と同時に発表されるのではないかという New Apple TV について書きましょう。

現在の Second Generation Apple TV は A4 chip を積んでいるため Full HD 動画には対応していません。Apple の動画配信サイトでも最高解像度は 720p で、ネット回線スピードの関係で 1080p 対応を見送っていたのではないかとの話もあります。
今回発表が噂される New Apple TV は、A5 chip あるいはその改良版を搭載して、1080p Full HD に対応し、AirPlay により iPad 3 からのミラーリングを実現するというものです。また、New Apple TV の発表と同時に、1080p Full HD 動画の配信を開始するのでは無いかとも言われています。720p HD 動画でも DVD と比べると圧倒的に綺麗ですが、地デジや Blu-Ray 映像になれてくると、720p と 1080p の繊細さの違いが明らかにわかります。現在の Apple TV では、動画だけで無く画像も 720p レベルにダウングレードして表示しています。
現在の iTunes は 1080p 動画再生にも対応しています。ただ、Apple TV に出力すると 720p に落として再生されます。自宅の Full HD テレビで 1080p 動画を見ようと思うと、Mac から HDMI で直接出力するしかありません。
Apple TV が 1080p に対応してくれると、面倒な配線も必要なくなるし、なによりも、iPad や iPhone からも 1080p 動画再生ができるようになるのかもしれません。まぁ、メモリ容量を考えると Blu-Ray 一枚分を iPad や iPhone に入れるのは現実的とは思えませんが。(iPad 3 は 128GB モデルも出るのでは無いかとの噂)
Apple TV についてはもう一つ。Bluetooth 4.0 に対応するだろうとのこと。つまり、現在の赤外線リモコンは無くなるということかもしれません。さらには、iPad 3 と共に、Siri にも対応するのかもしれませんね。
来週の発表が楽しみです。
- 関連記事
-
- Apple TV のお話 (2018/03/01)
- Apple TV 4K のセットアップ完了 (2017/09/23)
- Apple TV 4K 到着 (2017/09/22)
- 早く欲しい Apple TV 4K (2017/09/13)
- いよいよ明日、new iPhone もいいけど 4K Apple TV に期待大 (2017/09/12)
- 噂の 5th Apple TV (2017/08/22)
- 4K/HDR対応 New Apple TV は絶対に出る! (2017/08/07)
- 買って損は無い New Apple TV (2012/03/25)
- New Apple TV をセットアップ (2012/03/18)
- New Apple TV で Full HD 1080p 動画対応か (2012/02/29)
- Apple TV 持ってるなら Apple TV で iTunes の曲を聴いた方が良い (2012/02/18)
- 次はAppleTV 3.1か? (2011/10/09)
- Apple TV のお話 - なぜ 1080pフルHDじゃないの? - (2011/08/23)
コメント
承認待ちコメント
2017-06-13 22:29 編集