SHURE E535 を聴く(2)
今回は、SHURE E535 に iBasso A02 を繋いで聞き比べをしてみました。
その前に、付属の無駄に長いコードをSAECに取り替えた時の音の違いについて。純正コードでは多少ですが中低音域がモッサリとして曇っていたのですが、SAECだとくっきり、すっきりして聴きやすくなりました。純正のあんな長いコードをぶら下げて歩くより、SAEC 80cm コードなら、iPhone を胸ポケットに入れて使うのに丁度良いです。コードの材質はラバー系なので、もつれることもありません。純正コードはかなり太めなので、取り扱いはちょっとやっかいで重い。裏面の説明書はこんな感じです。

さて、本題の iBasso A02 です。
本体には入力端子と出力端子、いずれもミニプラグがあります。iPhone のアナログ出力ミニプラグから接続するための短いコードも付属しています。付属品はそれ以外に充電用の USB コード。結構しゃれた箱に入っています。

思ったよりも小さいです。iPhone と比べるとこんな感じで、厚さも iPhone とほぼ同じくらいです。写真は、ミニプラグからでは無く iPhone の Dockコネクタから出力して A02 のミニプラグに差しています。このコードは別売り。

まずは、Dockコネクタ出力とミニプラグ出力で音が変わるか試していました。
基本的に大きな差は感じられませんでしたが、強いて言うなら Dock出力の方が音が前に出てくる感じ。多分、クリアに聞こえてるんだと思います(笑)。何故か、ミニプラグ出力の時だけ、ジッというノイズが時々入ったので Dock出力にしました。説明書らしき物をみると、WIFI や電磁波があるところだとノイズがでるので遠ざけるようにとあります。iPhone と一緒に密着して使うのだから、WIFI なしはあり得ません。でも、まぁ、Dock出力だと気になるほどノイズはありません。
肝心の音ですが、結論から言うと『好みによる』としか言えません(笑) A02を通すと、中低音域に広がりが感じられて全体的に音が丸く角が取れる・・とでも言うか、落ち着いた音が好きな人には良いかもしれません。ただ、思うに、iPhone 4S の音も捨てた物じゃ無い。もっと音に違いがあることを期待して iBasso A02 まで購入したのですが、ちょっとぉ〜 って感じですね。ま、SHURE E535 がしっかり鳴ってるから違いを感じるまで至ってないのかもしれません。
A02を通すと、管楽器が入っているバロック系の曲だと音がふくよかになって聴きやすい。オーケストラも悪くないけれど、う〜ん、、、迫力が無くなるというか、音がふわ〜っと広がって奥行き感が出るのは良いけど、もう少し音が前に出てきて欲しいような。ブラームスならいいけど、チャイコフスキーやショスタコービッチ系は辛いかも。
ジャズピアノ、カルテットなどで落ち着いた曲は A02を通した方がしっくりときます。Pop系もバラードとかじっくり聞く系にはいいかもしれませんが、いずれも好みに寄ると思います。普通に聴く分には、A02を通さなくても E535だけで十分に満足できます。
その前に、付属の無駄に長いコードをSAECに取り替えた時の音の違いについて。純正コードでは多少ですが中低音域がモッサリとして曇っていたのですが、SAECだとくっきり、すっきりして聴きやすくなりました。純正のあんな長いコードをぶら下げて歩くより、SAEC 80cm コードなら、iPhone を胸ポケットに入れて使うのに丁度良いです。コードの材質はラバー系なので、もつれることもありません。純正コードはかなり太めなので、取り扱いはちょっとやっかいで重い。裏面の説明書はこんな感じです。

さて、本題の iBasso A02 です。
本体には入力端子と出力端子、いずれもミニプラグがあります。iPhone のアナログ出力ミニプラグから接続するための短いコードも付属しています。付属品はそれ以外に充電用の USB コード。結構しゃれた箱に入っています。

思ったよりも小さいです。iPhone と比べるとこんな感じで、厚さも iPhone とほぼ同じくらいです。写真は、ミニプラグからでは無く iPhone の Dockコネクタから出力して A02 のミニプラグに差しています。このコードは別売り。

まずは、Dockコネクタ出力とミニプラグ出力で音が変わるか試していました。
基本的に大きな差は感じられませんでしたが、強いて言うなら Dock出力の方が音が前に出てくる感じ。多分、クリアに聞こえてるんだと思います(笑)。何故か、ミニプラグ出力の時だけ、ジッというノイズが時々入ったので Dock出力にしました。説明書らしき物をみると、WIFI や電磁波があるところだとノイズがでるので遠ざけるようにとあります。iPhone と一緒に密着して使うのだから、WIFI なしはあり得ません。でも、まぁ、Dock出力だと気になるほどノイズはありません。
肝心の音ですが、結論から言うと『好みによる』としか言えません(笑) A02を通すと、中低音域に広がりが感じられて全体的に音が丸く角が取れる・・とでも言うか、落ち着いた音が好きな人には良いかもしれません。ただ、思うに、iPhone 4S の音も捨てた物じゃ無い。もっと音に違いがあることを期待して iBasso A02 まで購入したのですが、ちょっとぉ〜 って感じですね。ま、SHURE E535 がしっかり鳴ってるから違いを感じるまで至ってないのかもしれません。
A02を通すと、管楽器が入っているバロック系の曲だと音がふくよかになって聴きやすい。オーケストラも悪くないけれど、う〜ん、、、迫力が無くなるというか、音がふわ〜っと広がって奥行き感が出るのは良いけど、もう少し音が前に出てきて欲しいような。ブラームスならいいけど、チャイコフスキーやショスタコービッチ系は辛いかも。
ジャズピアノ、カルテットなどで落ち着いた曲は A02を通した方がしっくりときます。Pop系もバラードとかじっくり聞く系にはいいかもしれませんが、いずれも好みに寄ると思います。普通に聴く分には、A02を通さなくても E535だけで十分に満足できます。
- 関連記事
-
- BeatsXイヤフォンがグッドデザイン賞受賞 (2017/10/04)
- アナログ写真のデジタル化は大変 (2017/08/22)
- SHURE E535 を聴く(2) (2012/02/06)
- SHURE E535を聴く、やっぱりSHURE 最高 (2012/02/05)
- SHURE E530 がまた危篤状態 (2012/01/10)
- Adonit Writer for iPad 2 - これってもうNote PCと変わらないんじゃないか? (2011/09/23)
- BelkinからiPad用のキッチンアクセサリー (2011/09/17)
- iMacにぴったりなHDDがIomegaから (2011/09/16)
- PlayStation3のコントロールパッドをiMacで使う (2011/09/14)
- iMacをREGZAに繋ぐ(2) - Mini Display Port to HDMI Adapter - (2011/09/10)
- iMacをREGZAに繋ぐ - Mini Display Port to HDMI Adapter - (2011/09/07)
- Magic Numpad - Trackpadをテンキーパッドに変換する便利グッズ - (2011/09/01)
- HDMIマトリクス型分配器 (2011/08/17)
- MacでBlu-Ray (2011/08/16)
コメント