とりあえず VMware Fusion 4 にしてみた
MacとWinの両刀使いとして、VMware Fusionは無くてはならないアプリです。
VMware Fusion 1の時代から使っていますが、はっきり言って使い物になったのは ver. 3 からですね。5月にiMacを買い換えてからは、CPUとRAMをパワーアップしたおかげで、Windows 7 もサクサク動くようになりました。
ver. 4 にしたからと言って、ゲームをしない限りパフォーマンスの劇的な向上は期待できなさそうだったので、ver. 3 のまま使い続けるつもりでした。ver. 3 の直近購入者は無償バージョンアップもあったようですが、真面目に製品登録していたためゴマかすこともできずに無償バージョンアップの恩恵を受けられませんでした。(涙)
でも、USのApple関連サイトに、$49.99 から $20 Off の promotion codeとやらが話題になっていて、日本円にしてわずか2,200円ほどで ver. 4 が購入できる計算になるので、とりあえず、VMware US siteで購入しておきました。(残念ながら、今はもう、そのcodeを入力しても割引されません。)
US Siteで購入してDownloadしても、ちゃんと日本語表示されます。

Ver. 3 から ver. 4 へのアップグレードはいたって簡単。矢印ボタンをダブルクリックするだけ。
あっという間に終わりました。
Windows 7 は起動ドライブ(SSD)に40GBほど切ってインストールしています。今回は、XPもインストールしました。使用頻度は低いので SSD を使うのももったいなくて、HDDにフォルダを作ってインストールしました。

う〜ん、何か変わったのだろうか。。。 といった感じ。
VMware Fusion 1の時代から使っていますが、はっきり言って使い物になったのは ver. 3 からですね。5月にiMacを買い換えてからは、CPUとRAMをパワーアップしたおかげで、Windows 7 もサクサク動くようになりました。
ver. 4 にしたからと言って、ゲームをしない限りパフォーマンスの劇的な向上は期待できなさそうだったので、ver. 3 のまま使い続けるつもりでした。ver. 3 の直近購入者は無償バージョンアップもあったようですが、真面目に製品登録していたためゴマかすこともできずに無償バージョンアップの恩恵を受けられませんでした。(涙)
でも、USのApple関連サイトに、$49.99 から $20 Off の promotion codeとやらが話題になっていて、日本円にしてわずか2,200円ほどで ver. 4 が購入できる計算になるので、とりあえず、VMware US siteで購入しておきました。(残念ながら、今はもう、そのcodeを入力しても割引されません。)
US Siteで購入してDownloadしても、ちゃんと日本語表示されます。

Ver. 3 から ver. 4 へのアップグレードはいたって簡単。矢印ボタンをダブルクリックするだけ。
あっという間に終わりました。
Windows 7 は起動ドライブ(SSD)に40GBほど切ってインストールしています。今回は、XPもインストールしました。使用頻度は低いので SSD を使うのももったいなくて、HDDにフォルダを作ってインストールしました。

う〜ん、何か変わったのだろうか。。。 といった感じ。
- 関連記事
-
- iCloudフォトライブラリーの不可解(2) (2017/06/23)
- Mac 写真Appの良い点、悪い点 (2017/06/22)
- iCloudフォトライブラリーの不可解 (2017/06/22)
- Previewアプリを使って JPG画像から背景を透明にして PNG画像を作る (2014/11/16)
- Mac Blu-ray Player 快適です (2012/01/07)
- Mac Blu-ray Player がお得だったので買ってみた (2012/01/05)
- VMware Fusion4上でDTCP-IPコピーは無理なのか。。 (2011/10/10)
- とりあえず VMware Fusion 4 にしてみた (2011/10/08)
- 『宛名職人』という宛名書きアプリ - 以前のバージョンはLionで動作しません - でも、ユーザーで良かった。 (2011/09/21)
- 大変不愉快な VMware Fusion 4 updateの案内 - 会社の姿勢を疑いますね (2011/09/21)
- Macライフを楽しむ便利な小物アプリ - Launchpadの整理 -「Launchpad-Control」 (2011/08/28)
- Macの歴史を知るならこれ - Mactracker - (2011/08/21)
- Macライフを楽しむ便利な小物アプリ - フリーのHDRアプリを試す - (2011/08/21)
- Macライフを楽しむ便利な小物アプリ - iTune歌詞取り込み-「Lyrics Master」 (2011/08/20)
- Macライフを楽しむ便利な小物アプリ - 気になるアプリリンク集 - (2011/08/20)
コメント