ワット・ブッカロー Wat Bukkhalo, Bangkok チャオプラヤ川沿いに建つ美しい寺院
2014年、チャオプラヤ川にかかるラーマ三世橋から見たワット・ブッカロー
場所はトンブリ南部のチャオプラヤ川添いですが、チャオプラヤーエクスプレスボートの終点より更に南側になります。ラーマ三世橋やクルンテープ橋の近くです。公共交通機関はバスだけなのでアクセスは容易ではありません。transit Bangkok WEB で調べてみると、Silomから Sathon大通りを通って Saphan Taksin付近で南下する 17番のバスが使えそうです。
ワット・ブッカローの歴史について記述がほとんどありませんが、アユタヤ王朝末期頃に建立され、ラーマ四世の時代に大規模な修復が行われた後にワット・ウボンワン Wat Ubon Wanと呼ばれるようになったとありました。
最初の写真の左手に見える大きな建物が本堂 Ubosot です。この寺院はすごく開放的なようで、本堂内部も見ることができました。内壁には様々な美しい絵画が飾られており一見の価値があります。
本堂入り口、右側に少しだけ結石 Sema が写っています。
これでもか! と言わんばかりに豪華に飾られたご本尊様
内装の仏教画は色鮮やかで美しいです
礼拝堂 Vihan は奥にあり、白いナーガで取り囲まれています。入口にはナーガの下で瞑想する仏像がおかれており、堂内には多くの仏像が祀られていました。礼拝堂の奥は僧侶達のプライベート空間。この寺院にも「意識高めの犬」が居て、不用意に近づこうものなら吠えられ襲いかかられそうになります。幸いにもそこまで凶暴ではなかったので、僧侶の一声で退散してくれました。
ワット・ブッカローの最大の特徴は、礼拝堂横の階段を登った上です。屋上にはいくつかの仏堂 Mondop があり開放的です。
ここからはラーマ三世橋やクルンテープ橋の全体を見渡すことができます。手前の低い橋がクルンテープ橋で、中央部は大型船が通れるよう上に開くそうです。そして奥の高い橋がラーマ三世橋、BMTはこの橋を通ります。チャオプラヤ川に面して船着場もありますが、残念ながら渡し船は出ていません。ただ、心地よい風が吹くのでベンチで一休みするのも良いかもしれません。
バンコク中心街から離れていて、さほど有名でも無さそうな寺院なのですが、かなりの数の参拝客がいました。地元の人達の間では人気の寺院なのでしょう。特に、屋上からの眺めが心地良いし、のんびりと涼みに来ている人達も多かった印象です。
5年間の思いがやっと晴れました。期待して少々ガッカリする寺院も多いのですが、ワット・ブッカローはお薦めの寺院の一つです。(境内が駐車場化してるのは超有名寺院以外では普通です)
ちなみに今回は、BTSで Pak Namまで行って、そこから渡し船で Phra Smut Chedi まで渡り、20番のバスで ワット・ソン Wat Son へ、そしてタクシーでワット・ブッカロー Wat Bukkhalo まで行きました。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- タイ寺院の美しさに魅せられて・・ 屋根の破風と妻・妻壁の飾り (2020/08/31)
- ワット・テワラット クンチョン Wat Thewarat Kunchorn, Bangkok ゴールデンチーク博物館がある第三級王室寺院 (2020/01/09)
- プラサムットチェディー Phra Samut Chedi, Samut Prakan チャオプラヤ川河口近くに建つ白い仏塔 (2019/12/25)
- ワット・ソン Wat Son, Bangkok 長い階段があるモンドップが特徴的な寺院 (2019/12/24)
- ワット・ブッカロー Wat Bukkhalo, Bangkok チャオプラヤ川沿いに建つ美しい寺院 (2019/12/23)
- 【バンコクの寺院】ワット・ソマナス Wat Somanas Rajavaravihara, Bangkok (2019/03/23)
- 【バンコクの寺院】ワット・マクート Wat Makut Kasattriyaram, Bangkok (2019/03/19)
- 黄金仏の歴史 - 黄金仏は何処から来たのか - ワット・トライミット Wat Traimit, Bangkok (2019/03/06)
- 【バンコクの寺院】ワット・パイゴーンチョターナラーム Wat Phai Ngoen Chotana Ram, Bangkok (2019/03/04)
- ワット・トライミット Wat Traimit 世界最大の黄金仏が発見されるまでの物語 (2018/03/13)
- チャチュンサオの町の守護神を祀るための柱 Chachoengsao City Pillar Shrine (2018/03/07)
- チャチュンサオの巨大なブロンズガネーシャ ガネーシャ国際公園 (2018/03/04)
- ワット・ラチャプラディット Wat Ratchapradit ラーマ IV世が眠る寺院 (2018/03/03)
- ワット・ベンチャマボピット Wat Benchamabophit 大理石寺院とも呼ばれる美しい寺院 (2018/03/02)
- バンコク市街地から Saen Seap Boat で王宮エリアへ (2018/02/23)
コメント