遅ればせながら Mac を OS 10.15 Catalina にアップグレード
ファイルサイズは 8.13 GB もあります。iMac の方は余裕でインストールできましたが、容量の少ない MacBook Pro の方は容量不足でアプデ不可。いらないファイルを捨てないとアップデートできません。何を捨てるか・・・Aperture の巨大なデータファイルを捨ててアップデートすることにしています。(ファイルの消去は忍びないので、Aperture が起動できるうちに最終確認します)
Operation System の大幅な更新にもかかわらず、いつもながら、更新後も何も変わってないように見える。基本的な操作は同じなのです。そこが Mac の凄いところであり有りがたいところです。ですが、今回は操作方法の大きな変更があります。
iPhone の為に誕生したと言ってもいい iTunes アプリが無くなったのです。今考えると、iPhone や iPad は単なるデバイスであるのに iTunes からだけしか同期もコントロールもできないのは不思議な環境でした。Catalina では、iPhone なども普通のデバイスと同様に扱われ、同期などの操作は Finder から行うことができます。 Music アプリにはデバイスが表示されるので、そこから iPhone に同期する音楽を選択することもできます。慣れれば、この方がごく自然で使いやすいと思います。
iTunes に入れてた動画は TVアプリから見ることができます。これもごく自然の成り行きでしょう。音楽ファイルのコントロールから始まった iTunes に、動画や写真など全てのメディアを管理させるのは所詮無理があり、私を含め利用者は使いづらいと思ってたんだと思います。それがようやく解消されたと見るべきでしょう。
Catalina の大きな特徴の一つは、iPad 用に開発されたアプリを Mac で動かすことが出来ること。さっそく、Twitter for Mac が復活しました。iPad で人気のアプリが今後続々と App Store に登場することでしょう。
以前、Adobe Flash Player Installer の偽サイトで WeKnowマルウェアに感染してしまい、言語系統がダメージを受けたことを書きました。(Safari のメニューバーが英語表記になった)
macOSをインストールし直しても、Safari のメーニューが英語表記になる不具合は治すことができませんでした。今回 Catalina にアップデートしても状況は変わらず、Safari だけは英語表記もままでした。ここで再び「システム環境設定」の「言語と地域」を見てみることに。「優先する言語」は間違いなく日本語になっています。が、ここでふと、アプリケーション別に言語設定することが出来ることに気がつきました。
ダメもとで、Safari をカスタマイズに登録して日本語を強制的に・・・と思ったのですが、優先言語が日本語になっているので、日本語は選択メニューに表示されない。ならば一旦、Safari を「英語」にカスタマイズしたあとで、言語を優先言語の日本語に戻してみる・・・・大成功! 見事に、Safari のメニューが全て日本語で表記されるようになりました。
多分、以前の OS でも同じ事ができたのではないかと思いますが、今回初めて気付きました。
[追記]
システム環境設定の「言語と地域」は macOS Catalina で変更になっているようです。Mojave と比較すると次の通り、Catalina からアプリケーション別の言語設定が出来るようになりました。
左が Catalina で「アプリケーション」タブが追加されています。
Catalina にしてシステムが重くなったという書き込みもチラホラみかけますが、我が家の非力な iMac でも快適に使えています。古いアプリは使えなくなりましたが、全体としては使い勝手が良くなり満足しています。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- 大量の動画の管理は Video Hub App で決まり - 動画ランチャーとして秀逸です (2020/05/18)
- Aurora HDR アプリ、Mac写真アプリ用プラグインが復活 (2020/04/10)
- macOS 10.15 Catalina の不具合 (2019/11/30)
- 遅ればせながら Mac を OS 10.15 Catalina にアップグレード (2019/11/08)
- やってしまった! 偽 Adobe Flash Player Installer で WeKnow マルウェアに感染 (2019/01/29)
- Mac で OCR - Google ドキュメント が便利 - (2019/01/16)
- macOS 10.14 Mojave にアップグレード ダークモードはいいんだけど・・・ (2018/09/27)
- Mac の備忘録 - 写真、動画の管理は特殊フォルダーを使うと便利 (2018/09/10)
- Mac のアクセシビリティー設定を変更していますか? (2018/06/06)
- あると便利な Mac のユーティリティー ステータスバーに WiFi ネットワーク名を表示する (2018/05/08)
- VLC Media Player 久しぶりのメジャーアップデート (2018/02/15)
- Apple QuickTime Player で m2ts HD動画を再生する (2018/01/19)
- 古い iMac の OS を OS X 10.9 Mavericks にアップデートする (2018/01/14)
- Mac のセキュリティとプライバシー って 。。。 (2018/01/11)
- macOS 10.13.2 追加アップデート 再びアップデートの失敗 (2018/01/09)
コメント