Mac OSX Lion / iMacで起きるグラフィックの不具合
Cult of Macに、iMacをMac OSX Lionで使うと時々映像が乱れることが報告されています。下記の機種で確認されているとのことですが、これって、うちの環境と全く同じなのです。
2011 27-inch iMacs configured with a 3.4GHz quad-core Intel Core i7 and AMD Radeon HD 6970 graphics processor with 1GB of GDDR5 memory.
症状は、不定期に時々画面が乱れること。うちでも全く同じで、メニューバーとDocは下の画像のようにカラー部分の表示がおかしくなります。また、アプリによってはウインドウ全体が虹色の波模様になり使えません。再起動すると元に戻るのですが、何故起こるのかわからないし、どういう場合に起こるのかも特定できません。(なんとなくですが、ウインドウをドラッグして移動したりデスクトップ操作の時に起こるような気がします)

当初は、Apple Mini DisplayPort VGAアダプタを使ってサブディスプレイも接続していたので、それによる不具合かと思っていました。この組み合わせ、Snow Leopordでは全く不具合はありませんでした。サブディスプレイを外すと、頻度はぐっと下がりましたが、やはり同じ状況が表れます。Snow Leopardでは問題なかったので、ハードの問題では無くてソフトウェア的に解決できるのではと思っています。
Cult of Macの記事によると、最初、AppleCareに聞いたら「問題は一度も見られてない」との返答だったそうですが、バグ報告をAppleに送ったら全く違った返答が来たそうです。
「AppleのエンジニアはiMacのこの問題に気づいており、読者のコメントを見ると、上記のiMacに限った問題では無いかもしれない。ただ、iMacのハード的な問題では無く、Software Updateによって解決されるかもしれない。」 この問題がいつ修復されるかはわからないけれど、常にOSを最新にUpdateしておいた方が良い・・・。
画面が乱れるだけで、アプリの動作そのものに影響が出たわけではありませんが、メニューバーの文字が読めないくらいに乱れるので不快です。再起動すれば直りますが、いちいち再起動というのも困ったものです。
Cult of Macによせられたコメントでは、iMac (early 2009), Mac Book Pro (Mid 2010) モデルでも同様な症状が出ているとのことです。
この問題は、Appleからすると "Safariで日本語入力がおかしくなる" 問題以上に重大なバグだと思います。Safariの場合は、Flashを使った後に問題が出ているようなので、Apple自体がサポートしないと言っているプラグインを使って起きている問題だとすると、今後もサポートが無くてもおかしくありません。Safariの場合は、再起動は必要なく、単にウインドウを新たに開けば解決しますので(アプリを立ち上げ直す必要もありません)。
20年余りもMacを使ってきて、OSのアップデートでアプリの互換性はいつも気にしてきました。でも、今回のような画面が乱れる症状、そして再起動しないといけないような問題を経験したのは初めてのような気がします。
2011 27-inch iMacs configured with a 3.4GHz quad-core Intel Core i7 and AMD Radeon HD 6970 graphics processor with 1GB of GDDR5 memory.
症状は、不定期に時々画面が乱れること。うちでも全く同じで、メニューバーとDocは下の画像のようにカラー部分の表示がおかしくなります。また、アプリによってはウインドウ全体が虹色の波模様になり使えません。再起動すると元に戻るのですが、何故起こるのかわからないし、どういう場合に起こるのかも特定できません。(なんとなくですが、ウインドウをドラッグして移動したりデスクトップ操作の時に起こるような気がします)

当初は、Apple Mini DisplayPort VGAアダプタを使ってサブディスプレイも接続していたので、それによる不具合かと思っていました。この組み合わせ、Snow Leopordでは全く不具合はありませんでした。サブディスプレイを外すと、頻度はぐっと下がりましたが、やはり同じ状況が表れます。Snow Leopardでは問題なかったので、ハードの問題では無くてソフトウェア的に解決できるのではと思っています。
Cult of Macの記事によると、最初、AppleCareに聞いたら「問題は一度も見られてない」との返答だったそうですが、バグ報告をAppleに送ったら全く違った返答が来たそうです。
「AppleのエンジニアはiMacのこの問題に気づいており、読者のコメントを見ると、上記のiMacに限った問題では無いかもしれない。ただ、iMacのハード的な問題では無く、Software Updateによって解決されるかもしれない。」 この問題がいつ修復されるかはわからないけれど、常にOSを最新にUpdateしておいた方が良い・・・。
画面が乱れるだけで、アプリの動作そのものに影響が出たわけではありませんが、メニューバーの文字が読めないくらいに乱れるので不快です。再起動すれば直りますが、いちいち再起動というのも困ったものです。
Cult of Macによせられたコメントでは、iMac (early 2009), Mac Book Pro (Mid 2010) モデルでも同様な症状が出ているとのことです。
この問題は、Appleからすると "Safariで日本語入力がおかしくなる" 問題以上に重大なバグだと思います。Safariの場合は、Flashを使った後に問題が出ているようなので、Apple自体がサポートしないと言っているプラグインを使って起きている問題だとすると、今後もサポートが無くてもおかしくありません。Safariの場合は、再起動は必要なく、単にウインドウを新たに開けば解決しますので(アプリを立ち上げ直す必要もありません)。
20年余りもMacを使ってきて、OSのアップデートでアプリの互換性はいつも気にしてきました。でも、今回のような画面が乱れる症状、そして再起動しないといけないような問題を経験したのは初めてのような気がします。
- 関連記事
-
- やっと来た! 日本語 Siri (2012/03/08)
- iTunes in the Cloud が発表になったけれど・・・ (2012/02/22)
- Steve逝く (2011/10/08)
- iPhoneがAUから販売されるという話題でもちきりですね (2011/09/23)
- 慣れてくるとMacのトラックパッドは便利だと思う (2011/09/22)
- AppleのSamsung離れが進んでる。DRAM, NAND flash供給を日本企業にシフトか (2011/09/22)
- iPhone5は発表から発売まで2週間以下? とすると、10月半ばというのはリーズナブル。 (2011/09/22)
- Mac OSX Lion / iMacで起きるグラフィックの不具合 (2011/09/19)
- 第二四半期に販売された携帯電話の世界シェア - ランキングに表示されない会社がSamsung + LG + Appleの合計数以上を売っているという事実 - (2011/09/17)
- iPhone5用のケースデザイン、Case-MateのHPでリークか。 [Cult of Mac] (2011/09/16)
- iPhone5の需要は前例無いくらい凄そうだ・・という分析 [Cult of Mac] (2011/09/14)
- 第二世代 AirPort Express 802.11n [AppleInsider] (2011/09/13)
- HTCは "iPhoneキラー" と呼ばれることを好んでない by "Cult of Mac" (2011/09/13)
- Appleは年内に3,000万個のiPhone5を作る計画らしい [AppleInsider] (2011/09/13)
- ドイツでGalaxy Tab販売禁止の裁決 [AppleInsider] (2011/09/10)
コメント