【門司港散策】スタバでちょっと一休み
大正時代にあった「みかど食堂」の復活はわかりますが、当時、影も形も無かったはずのスタバが、何故待合室を潰してまでもできたのか。理由は簡単、この店舗は JR九州ファーストフーズとスターバックス コーヒー ジャパンのライセンス店舗なのです。まぁ、そういう大人の事情はいいとして、門司港駅に着いたら、まずスタバでコーヒーをしながら散策コースを決める。絶対人数が少ないので、東京の様子と比べるとガラガラで席に余裕がありのんびりできます。😝
右手の元三等待合室がスタバ店舗(改装前は食堂)
朝日新聞デジタル版の記事には次のように書かれていて、まぁこれでスタバ門司港の説明は全部終わってしまいます。
この空間にオープンするスターバックスのデザインコンセプトは「Storyteller」。門司港駅の復原された駅舎や鉄道とともに“コーヒーを通じて地域の語り部として歴史や先人たちの情熱を伝えていきたい”という思いを込めています。店舗は、門司港駅の趣のある雰囲気と日本の産業革命と近代化を支えた北九州の工業地帯の歴史から、大版の鉄板に錆をまとわせたコルテン鋼をバーカウンターの壁面に使用し、そこに列車のヘッドマークを用いてスターバックス歴代のロゴマークを施しました。また、天井の鉄骨や壁面の足元には役目を終えた九州の鉄道レールを再利用し、門司港駅を起点に九州の鉄道が発展、そして鉄道を通じて九州の文化、情報、人、ものを繋いできたことへの敬意を表現しております。さらにコーヒーとともに地域への絆を感じ、この場所が地域のみなさまを繋ぐ、コミュニティの場となることを願い、店内の一部のテーブルや椅子には、福岡県産のセンダン材を使用し、地元の木工所に手掛けていただいたオリジナルの家具を設置しました。この特別な空間の中で、歴史ある門司港駅に思い馳せながら味わう特別なコーヒー体験をぜひお楽しみください。(2019.02.25)
そうなのです、一応、店舗設計にはこだわりがあって、テーブル足下の鉄道レールや列車のヘッドマークに模したスタバのロゴはここでしか見られません。店舗奥には木製のテーブルがあったり、大正時代の姿に復元された門司港駅とうまく調和してるように思います。
そんな中、中央には斬新な硝子張りのエレベーターがあります。店舗内は2階の展示室や貴賓室、みかど食堂に行く通路にもなっていて、2階廊下からは屋根裏の構造を見ることができます。
奥に見える硝子張りエレベーターで2階に上がることができます。さりげなく古い鏡が置かれていたり、昔の写真も展示されていてレトロ感の演出も忘れていません。
エレベーターを降りるとこんな感じで、左手は「みかど食堂」、右手前の窓から屋根裏構造を見ることができます。右手奥に貴賓室と資料室が続きます。奥にも階段があり駅正面に降りることができます。
大正モダンとでもいうか、新しくお洒落になった門司港駅。そんな雰囲気にスタバはぴったりのような感じがします。復元工事前はどうだったかというと、スタバ店舗奥のテーブル席がある場所には「うどん屋」がありました。古い店舗ながら意外と評判よくて、私も何度も行きました。素うどんに関門ならではの「フクの天ぷら」をトッピングしても500円もしなかったような。。復元工事でドアが無くなり、スタバ店舗内から外のテラス席に直接出ることはできません。
2012年8月撮影
駅にあったうどん屋さんはどこに行ってしまったのか・・小原市場にある「駅うどん」では? とネットの書き込みや噂を聞いて行ってみたのですが、全く関係ないとのこと by 店のオバサン。残念!
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- 【門司港散策】かつて馬場遊郭があった場所をたずねて (2019/06/04)
- 【門司港散策】旧門司税関 1912年に建設されたネオルネサンス調の優雅な建物 (2019/05/31)
- 【門司港散策】料亭 三宜楼 - 門司港のかつての繁栄を今に伝える歴史的木造建築 (2019/05/29)
- 【門司港散策】世界平和パゴダ(続編)- 僧院 - (2019/05/28)
- 【門司港散策】和布刈神社 1,800年以上の歴史を持つ由緒ある神社 (2019/05/27)
- 写真で見る門司港駅 復元工事の前と後 (2019/05/24)
- 【門司港散策】門司港レトロ・ハイマート展望台 - 関門海峡を一望する - (2019/04/27)
- 【門司港散策】スタバでちょっと一休み (2019/04/18)
- 【門司港散策】世界平和パゴダ - 日本で唯一のミャンマー式寺院 - (2019/04/17)
- 【門司港散策】和布刈公園 - 門司港の街を見渡すならここ (2019/04/12)
- 【門司港散策】門司中央市場 - 古くて新しいシャッター街 - (2019/04/10)
- 【門司港散策】栄町銀天街 かつての商業中心地 (2019/04/08)
- 【門司港散策】門司港レトロ観光の影で消えていった本当のレトロたち (2019/04/07)
- 【門司港散策】門司港レトロ - 門司港駅前 - (2019/04/06)
- 【門司港散策】九州鉄道記念館(元九州鉄道本社ビル) (2019/04/02)
コメント
No title
ブログランキングから来ました。
外の雰囲気がいいですね。
中は外国ぽくっておしゃれです^^
2019-04-20 01:11 nuts URL 編集
Re: No title
綺麗になりすぎて、ちょっと敷居が高くなりました(笑)
みかど食堂でランチを・・と思ってたのですが、
当分の間、予約で一杯なのだとか。
スタバは、昔と今がうまく調和してる感じで良いですよ。
2019-04-20 08:37 NKJ11 URL 編集