タイでも Google オフラインマップが使えます
「海外行くならXXXの Wifi」なんてCMありますが、モバイルWifiルーターを持ってるならSIMだけ購入するのが断然お得です。タイだと、有効期限8日間で3GBのプリペイドSIMが300TBH(約1,050円)くらいで販売されています。でも、これ、現地で買うと結構面倒なのです。スマホに入れる場合は店でもアクティベートしてくれますが、モバイルWifiルーターで使おうとすると何やら特別な操作が必要なようで、スワンナプーム国際空港の携帯屋さんのお姉ちゃんはやってくれませんでした。
と言うことで、私はいつも Amazonで購入して持って行っています。値段も約600円と現地購入よりも安いのです。スマホだけでなくモバイルWifiルーターでも何の設定なしに使えます。しかも、最初に使った日から8日間有効になるので無駄がありません。現地購入よりも安いのは謎ですが確かに使えます。とは言え不良品っぽいのはゼロではないので、いつも余分に1枚多く買っています。
現地に着いたらまずデータローミングをオフ(日本では関係ないので常時オフ)にして、モバイルWifiルーターにSIMを差し込む。いつも使ってるモバイルWifiルーターなので、電源をオンにすると iPhone に自動的に繋がります。操作はそれだけ。通信容量を抑えるために iPhone の設定で「iTunes StoreとApp Store」の自動ダウンロードを全てオフにし、「Appのバックグランド更新」も必要なもの以外は全てオフにしておきます。
モバイルWifiルーターは iPhone から見ると普通の Wifi と同じなので、撮った写真などは自動的にフォトストリームにアップロードされます。フォトストリームをオフにすることもできますが、再設定するときに全データをダウンロードしないといけなくなるのでお薦めしません。PCや iPad と写真データの共有を考えるならフォトストリームは必須です。バシバシと何百枚も写真を撮らない限りSIMカードの容量を超えることはないでしょう。
通信速度は・・・日本の環境と比べるととてつもなく遅いです。Googleマップで地図が一部表示されないなんてこともザラです。検索かけてもサイトがなかなか表示されなかったり(笑)まぁかなりイラつくこともありました。オフラインで使える地図を探してアプリをインストールして持って行ったりもしていましたが。。。
昨日、iPhone の Google マップでタイの地図を見ていたら・・・なんと、オフライン地図がダウンロードできるようになってるではないですか! 色々と大人の事情で昨年は確か使えなかったはず。
設定は簡単。地図を開いて隠れている部分を上にスワイプして表示すると「ダウンロード」ボタンが表示されます。これをクリックするとダウンロードしたいエリアを選択する画面が表示されてダウンロードするだけです。
ダウンロードした地図はメニュー画面に表示されます。詳細表示で一部情報が無いなどの制限はあるようですが十分に使えるレベルだと思います。もちろん、GPS位置情報はオフラインマップ上で表示されますし、地名の検索もできるようです。ちなみに、日本ではまで契約上オフラインマップを使うことができません。
そしてもう一つ「Google翻訳アプリ」これも必須アプリの一つです。会話形式で翻訳(通訳)してくれる機能も追加されています。タイ語の看板など印刷物を写真で撮って翻訳する機能も滅茶苦茶便利です。これもオフラインで使うことができます。
スマホで地図が使えるようになってから街歩きの行動範囲が広がりました。知らない場所にも安心して行く事ができますし、Google Street View を使えば現地の様子を事前に確認することもできます。タクシーでも若い運転手さんだとスマホの地図を見せて行って貰うこともできます。昔は片言のタイ語を覚える努力をしていたのに・・・今ではもう完全に忘れてしまいました(笑)。発音悪いからいつもしかめっ面されて伝えるのが億劫になったりもしていましたが、スマホ見せて会話すると何故だか笑顔で応対してくれます。Googleさんにはほんと感謝です。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- タイでも Google オフラインマップが使えます (2018/12/03)
- 進化を続ける Apple の地図アプリ - もはや Google Maps を越えた使えるアプリに (2018/07/07)
- 耳年齢はいくつ? - Bluetooth イヤホンの音はどれくらい劣化しているのか (2018/04/10)
- 旅の強い味方、看板の文字を翻訳する グーグル翻訳アプリ (2018/01/28)
- iOS 11.2 で、のろまな計算機が改善される iPhone (2017/11/02)
- 意外と簡単!Workflow アプリ / iOS を使ってみる (2017/08/26)
- iOS 11 コントロールセンターはより使いやすく変わる (2017/08/13)
- iOS 11 で動作しない 32bit iPhoneアプリ (2017/08/10)
- Siri が間もなく日本語対応か (2012/02/09)
- 手放せないiPhoneアプリ 16選 (2011/09/01)
- NYC 9.11 メモリアル画像、映像アプリが期間限定で無料 (2011/08/30)
コメント