fc2ブログ
2018/11/07

バンコク高架鉄道 BTS スクンビット線が 12月にサムットプラカーンまで延長開業

バンコク市内交通の大動脈と言っても良い BTS スクンビット・ラインですが、来月にようやくサムットプラカーンまで延長開業することになりました。計画よりかなり遅れましたが、タイではよくあること(笑)。延長されるのは Samrong(昨年4月開業)からパクナムの少し先の Kheha までの約12kmです。その間、駅が8箇所できます。

開業日を調べてみましたがどこにも日程の記載はありません。2018年内の開業を昨年から発表してましたので、何とか年末までには間に合いそう・・・と言うことでしょうか。開業区間はは4ヶ月間無料になるそうです。Samrongまで開業したときも隣の Bearing から無料でした。ただし、一部の電車だけが Samrongまで運行していました。要するに、無料期間は試し運転みたいなものなのでしょう。

【追記】開業日は12月6日と報道がありました。

延長される区間でお薦めのスポットは、エラワン美術館とサムットプラカーン(パクナム)市街地です。

エラワン博物館については次の記事に書いています。わざわざ行かなくてもバンコクには他に沢山見所はあります(笑)。新設駅 BTS Chang Erawan から歩いて10分弱で、入口は大きな通りの交差点付近(北側)にあります。

TM_DSC07833.jpg


サムットプラカーン(パクナム)市街地には BTS Paknam で降りて中心部までは歩いて15分弱です。特にお目当てのものはありませんが、古い寺院があります。ランドマークとしてパクナム・タワー。展望台はありそうですが営業しているかどうかは不明。中心部はかつてパクナム鉄道の駅があった場所で、市場からは対岸への船が出ています。

TM_DSC07916.jpg


船でチャオプラヤ川の対岸に渡ると、ラーマ III世から IV世の時代に建立された高さ38mのプラサムット・チェディ Phra Samut Chedi があります。私はまだ行ったことはありませんが、写真で見るとなかなか美しい仏塔です。

タイで最初の鉄道は、バンコク(フアランポン駅)からパクナムを結んでいました。タイ初の電車もこの鉄道を走りました。1960年に廃止されてから58年目の今年、再びバンコクとパクナムが鉄道で結ばれるわけです。わざわざ行くような町ではないかもしれませんが、BTS ができれば行きやすくなります。

BTS 延長


★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
  関連したランキングページに移動します。
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ

★ ご協力有り難うございます。
関連記事

コメント

非公開コメント