タイ国際航空のサムイ島路線が9月で終了
サムイ空港はバンコクエアウェイズが開設・所有しています。プライベート空港なので、以前はバンコクエアウェイズ以外のフライトはありませんでした。地元観光業者からの強い要望で2008年からタイ国際航空がサムイ空港に乗り入れるようになります。そして、それが今年の9月で終了・・・。リゾート地の多様化も背景にあるでしょうが、決して、サムイ島の観光客が減少したからではありません。2017年にタイ国際航空がバンコクエアウェイズとコードシェアを始めることになったからなのです。
サムイ島にはバンコクエアウェイズだけで1日20便近くが飛んでいます。言うまでも無く、バンコクエアウェイズにとってはドル箱路線なわけです。現在は LCC含め多くの航空会社が乗り入れていますが、それでもほぼ独占路線なのでチケットは少し高めで、空港使用料も高いらしいです。
私がサムイ島に初めて行ったのは 2006年です。前年にはプーケット島に行きましたが、パトンビーチの辺りは津波被害からまだ復旧していなくて残念な経験をしました。その時に紹介されたのがサムイ島でした。名前は知っていたものの、正直あまり良いイメージを持っていませんでした。
空港に着いてまず驚いたのは、空港ターミナルとは思えないような茅葺きの施設。決してチープな感じでは無く、リゾート地を感じさせる演出のように思えました。飛行機からターミナルへの移動は小さなバスで、オープンエアなので気持ち良いです。
通常はターミナルビルの中にありそうな空港の設備やショップも、全て屋外にあります。雨が降ったら大変だろうなと思いつつも、南国リゾートを感じさせてくれる気持ちの良い場所です。
1980年代頃まではバックパッカーが密かに集まっていた島で、近くのパンガン島のフルムーンパーティーは有名です。(かつてはそれ以外でも有名で、ソレを求めて行く人が多かったと聞きますが、今は取り締まり厳しく表面には出てきません。タイでは捕まれば最悪死刑だったりしますし)
街中はどこのリゾートも同じで、チェーン店の看板が氾濫していてごちゃごちゃしています。プーケット島のパトンビーチやパタヤほどは大きくないので、ちょっと道を外れればのどかな風景が残っていました。プーケット島ほど島も大きくないので、空港から中心街まで30分弱、中心街から少し離れるだけで綺麗な海を見ることができて、のんびりするならサムイ島の方が断然お薦めです。
さて、バンコクエアウェイズは1986年からタイ国内的路線に参入しました。2004年からはブティックエアラインとしてキャンペーンを行い、空港ラウンジや機内食に力を入れてきました。スワンナプーム国際空港の搭乗ゲート付近には、エコノミー客も使えるラウンジで飲み物と軽食のサービスがあったり、機内食もちゃんと出てきます。
2012年にサムイ島に行ったときの機内食
バンコクエアウェイズはサムイ空港の他にスコータイ空港、トラート空港も所有していて独占的に運用しています。日本航空と提携していてマイルも貯まるので、JAL派の私にとって頼もしい足です。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- バンコクに巨大商業施設 ICON SIAM が11月9日オープン (2018/09/21)
- バンコク・カオサン通りの屋台が復活 新規制のもとで営業再開 (2018/08/12)
- Walking Bangkok バンコクお散歩ルートマップ (2018/07/18)
- 6月以降、トラブル続きのバンコク高架鉄道 BTS スカイトレイン (2018/07/03)
- タイの政府観光庁が作成した「ウォーキング・バンコク~バンコク15の今昔お散歩ルートマップ」2018 (2018/06/25)
- バンコク名物の屋台 Street Foods は本当に無くなる? (2018/06/22)
- バンコク 悪質なタクシー運転手らを大量摘発 (2018/06/18)
- タイ国際航空のサムイ島路線が9月で終了 (2018/06/04)
- タイは雨期入り 10月頃まで続きますが、ご安心を (2018/05/29)
- タイで、「King the Great」と呼ばれる6人の国王 (2018/04/23)
- タイ建国の歴史を調べてみました (2018/04/17)
- 今週末はタイのソンクラン - 懐かしい思い出 - (2018/04/10)
- タイの紙幣と硬貨が間もなく変わります (2018/03/29)
- 日本からタイへの直行便の数 (2018/03/28)
- アユタヤにはどれほどの寺院があったのか。 (2018/03/27)
コメント