ニューヨーク SOHO の入口にある壁のモニュメント "The Wall"
この壁のモニュメントは、1973年に彫刻家 Forrest Myers によって作られました。42本のアルミ製骨を壁に取り付けただけの、ある意味、単純な作品ですが、大きさはビル8階建てほどもあって巨大なものです。この場所には元々ビルが建っていて、Housuton Street の拡幅工事のために取り壊されました。
2008年に久しぶりにニューヨークを訪れた時に行ってみました。
「あれ? こんなだったっけ?」
確かに色も形も変わりありませんでしたが、何となく印象が異なっていました。以前見たときは、アルミ柱には手が届きそうなくらいで、のしかかってくるような圧迫感に圧倒されたように記憶していました。1980年代に撮った写真がこれ。
左側に見える出窓のような屋根の位置を現在の写真と比べてみると、アルミ柱は明らかに上階側に移動しています。調べてみると、これらの柱は 2002年に一旦撤去されていました。ビルのオーナーは老朽化を理由に撤去したいと New York City Landmarks Preservation Commission (LPC) に申し立てをして、復旧することを条件に撤去が認められました。この場所、立地条件が良くて広告壁にするには最高の場所ですから、一文にもならないモニュメントをなんとかしたいとオーナーが思っていたのは間違いありません。
その後、復旧までにはさらに一悶着あって、オーナーと LPC が最終的に合意したのは 2007年のことです。アルミ柱の設置位置を約1階分上に移動して、その下に4つの大きな看板を掲げることになりました。これにより、ビルオーナーは年間 60万ドルもの広告収入を得ているらしいです。
元のモニュメントと位置を比較した写真がありました。
ブロードウェイ側の一角に、作者と建造年が記されたパネルが設置されています。
ニューヨークには歴史ある豪華な建物が沢山あってビルの博物館のよう感じですが、このようなストリートアートも沢山あり、それらを見て回るのも楽しいです。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- カーネギーホール Carnegie Hall in New York (2018/05/30)
- Acela Express で、ボストンからニューヨークへ (2018/05/25)
- 世界最大の鉄道駅 Grand Central Terminal, New York City (2018/05/24)
- ニューヨーク・マンハッタンの Avenue と Street のお話 - ニューヨークの都市計画 (2018/05/22)
- ニューヨークのストリートアート (2018/05/18)
- ニューヨーク SOHO の入口にある壁のモニュメント "The Wall" (2018/05/17)
- 100年前、ニューヨークにあった巨大デパート Siegel-Cooper Department Store (2018/05/16)
- ニューヨーク Macy's デパートの歴史 (2018/05/12)
- 誰もが知るジュエリーブランド Tiffany もニューヨーク生まれ (2018/05/02)
- ニューヨーク生まれの二大服装品ブランド Brooks Brothers と Lord & Taylor (2018/04/28)
- ウェストビレッジのハドソン川沿いピア45 - 心地よい風を受けてまったりできるお気に入りの場所 (2017/10/15)
- ニューヨーク・ワシントンスクエア・パーク - のんびりするならココ (2017/10/14)
- ニューヨークの古き良き時代を垣間見る - Ladies Mile を歩く (2017/10/10)
- ニューヨーク・マンハッタンを一望できるお気に入りの場所 (2017/10/09)
- ニューヨークの楽しみ方 - 私の場合は町歩き (2017/10/09)
コメント