今週末はタイのソンクラン - 懐かしい思い出 -
- ワット・チェンマン Wat Chiang Mun 貴重な2体の仏像が祀られた寺院
タイ国政府観光庁のWEBによると、チェンマイのソンクランは今週末 4月13日から15日の三日間で、13日にはプラシン像のパレードが行われるそうです。チェンマイ以外でもほぼ同じ日程で祭りは行われて、バンコクのシーロム通りやカオサン通りは観光客でとんでもなく賑わう・・・らしい。
4月は年度初めなので、仕事をしていると、ソンクランの時期にタイに行くのは容易ではありません。私はチェンマイのソンクランに10数年前に一度だけ行ったことあります。その後はなかなか休みを取りづらくてスケジュールできませんでした。暇になった今年こそは・・と思ったものの、ホテルの予約などで出遅れて残念ながら諦めることにしました。
ソンクランに行って思ったこと。「無心になって参加しないと意味が無い」
身支度をして軽い気持ちで町に繰り出そうとしたとき、水鉄砲でいきなりやられました。正直、最初はムカつきました。なにせ、私はデジカメやら色々と、水に弱いデバイスを持ってましたから。でも、ソンクランの時期はそれが当然なんですね。ホテルに戻って、濡れても良い格好に着替えて、デジカメや携帯を保護するためにプラ袋も用意して再出発しました。
ホテルは旧市街から少し離れていて歩いて20分くらいかかったでしょうか。その途中、1人で戦う子もいたりして、なんとなく微笑ましかったです。道を通る車に向かって水を放ってました。(笑)
中心部に着く頃には私もかなりずぶ濡れになっていて、否が応でも参加しないといけない雰囲気に気持ちも盛り上がってきました。相手が誰であれ、容赦なく水攻撃をされます。
私がデジカメで写真を撮っていたら、目の前にトラックが。この子、明らかに私を狙っています。良心的な子で、私がデジカメをバッグにしまうまで攻撃を待ってくれました。そして、その後、バケツの水が私めがけて放たれたのです。(笑) びしょ濡れになり、もう笑うしかありません。
中心部に向かう道には、水をたっぷり溜めたバケツやドラム缶を積んだトラックが列をなしていました。そして、その連隊にホースで水をかける人も居たり。。。もう、ほんとにもう水をかけるなら何でもアリなのです。
私は水を浴びないよう建物の影に隠れるようにして写真を撮りました。それでも水鉄砲はどこから飛んでくるかわかりません。
散々水を浴びせられ、全身びしょ濡れになってターペ門に着いた頃、私は写真を撮るのを諦めました。意を決してどっぷり楽しむことにしたのです。(笑)
脇道に数台 Tuk Tuk が並んでいて、その中の一台がドラム缶を積んでいました。幸いにもドライバーは英語が達者だったので、夕方まで借り切る交渉をして、若いドライバーも乗り気だったので一緒に繰り出すことにしました。Tuk Tuk は窓も無いですから、水は浴びせられ放題です。私も買った水鉄砲で応戦します。何人か知らない人達も乗り込んできて、一緒に水掛合戦です。いやぁ、ほんとに楽しかった。久しぶりに子供に返ったような感じで無心でした。
数時間、旧市街の周りや市街地を回ったでしょうか。無賃乗車してきた人達とも、一緒に戦った仲間のような感じで仲良くなって、その夜はピン川添いの現地ではわりと有名なローカルレストランに一緒に行って夜遅くまで盛り上がったものです。あの頃はまだ物価も安かったですから、ドライバー入れて4人で散々食べて飲んでも1500バーツもしなかったような。。。
懐かしく、楽しかった思い出です。
来年こそは早めに準備して、是非行きたいと思っています。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- タイの政府観光庁が作成した「ウォーキング・バンコク~バンコク15の今昔お散歩ルートマップ」2018 (2018/06/25)
- バンコク名物の屋台 Street Foods は本当に無くなる? (2018/06/22)
- バンコク 悪質なタクシー運転手らを大量摘発 (2018/06/18)
- タイ国際航空のサムイ島路線が9月で終了 (2018/06/04)
- タイは雨期入り 10月頃まで続きますが、ご安心を (2018/05/29)
- タイで、「King the Great」と呼ばれる6人の国王 (2018/04/23)
- タイ建国の歴史を調べてみました (2018/04/17)
- 今週末はタイのソンクラン - 懐かしい思い出 - (2018/04/10)
- タイの紙幣と硬貨が間もなく変わります (2018/03/29)
- 日本からタイへの直行便の数 (2018/03/28)
- アユタヤにはどれほどの寺院があったのか。 (2018/03/27)
- アユタヤについて思うこと。。。 (2018/03/26)
- タイのどうでもいい話題 スクンビット通りの話 (2018/03/25)
- 懐古話(2)サイアム中心街の変遷 2000年と2017年の写真比較 (2018/03/19)
- 懐古話(1)23年前に初めてタイを訪問した頃 (2018/03/17)
コメント