最近は OS 更新恐怖症です。今度は MacBook Pro が更新失敗
- iMac がご機嫌斜め OSのアップデート失敗で起動しない(2017/12/07)
iMac の方は High Sierra にしてから2回も更新失敗しています。インストーラーが壊れているなどと意味不明な言い訳をされて、どうしようもないので、リカバリーモードから1時間以上もかけて OS を再インストールしました。今回も・・・やはり途中で止まったか、と思いきや、終了までの時間が少しずつ減っている。失敗したときは「終了までの時間を計算中」と英語で表示されたまま止まってました。今回も表示は英語ですが、終了まで 46分と出たり 44分になったり、と、なんかまだ生きていて動いている様子。10分ほど放置しておいたら、なんと「残り18分(英語)」になってる。そして、いきなり画面が真っ暗になって、更にそのままにしていたら、今度は日本語表示に変わって「あと 18分」。なんか上手くいきそうな雰囲気。そして、約10分後、めでたく OS の更新は成功しました。
今回、問題が起こったのは MacBook Pro の方でした。これまで全く問題なく動いていて優等生だったのですが、「夜中にインストール」する設定で放置していたところ、OS更新に失敗して、そのまま眠りについてしまってました。電源ボタンを押して立ち上げようとしたら次のようなメッセージが。
仕方なく、インストーラーを終了して再起動。インストーラーの終了は、このウィンドウをクリックすると上部にメニューバーが表示されるので、そこからインストーラーを終了を選択します。画面だけ読んでいたらどうすればよいか迷ってしまいます。
さて、インストーラーを終了すると「システム終了」と「再起動」などのボタンが表示されますが、ここで「再起動」を選択しても繰り返し上図のウィンドウが開くだけです。「システム終了」を選択して【リカバリーモードで macOS を再インストール】する覚悟をしなければなりません。
【Command + R】を同時に押しながら電源ボタンを押して macOS ユーティリティを開きます。気休めに、ディスクユーティリティでディスクの状態を確認してから、迷わず【macOSを再インストール】。インストールには約40分ほどかかりましたが、なんとか無事にリカバリできました。
iPad Pro 9.7 の iOS 更新でも痛い目にあっています。この場合、iOS のバージョンによってインストールできたりできなかったりと不思議な現象が起きました。間違いなくハードに問題があるのだと思いますが、理解に苦しみます。この iPad Pro 9.7 inch は、iOS 11.2.6 なら問題なく動くので、そのまま更新せずに使い続けることにしています。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- 久しぶりに iMac をセットアップ (2020/04/30)
- 不幸は突然やってくる - iMac が突然死 - (2020/04/28)
- 最近は OS 更新恐怖症です。今度は MacBook Pro が更新失敗 (2018/04/08)
- 今年は 新型 iMac 来る? - 歴代 iMac のパフォーマンスを比較 (2018/04/06)
コメント