iOS 11.3 アップデートで iPad Pro 9.7 が再び死亡
新型 iPad(六代目)にのみリリースされていた iOS 11.3 が今日からダウンロードできるようになりました。iPhone, iPad Pro など手持ちのデバイスにインストールしましたが、ここでまた問題発生。iOS 11.2.6 で復活した iPad Pro 9.7 inch が再び死亡しました。症状は以前と同じで、再起動を何度も繰り返すだけで先に進みません。やっぱり、この iPad はハード的に何か問題があったのでしょう。それにしても、iOS 11.2.6 では何事も無かったかのように生き返って普通に動作していたのですが。。。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。

★ ご協力有り難うございます。
この iPad Pro 9.7 は買ったときから時々おかしな動作をしていました。アプリ使用中に突然墜ちる頻度が高かったように思います。思えば、その時に修理に出していれば無料だったのでしょうが、アプリが墜ちるのは良くあることなので、さほど気にもしてなかったんですよね。そして iOS の更新で問題が発生して使えなくなってしまったのです。症状は再起動の無限ループ(笑)
iOS 11 になってから、ダメもとで再度挑戦してみたら、上のリン記事で書いたように、何事も無かったように iOS に更新されて問題なく動作するようになりました。
そして、今日、iOS 11.3 に更新しようとしたら・・・
前回うまくいった方法でリカバリーを試してみましたが、再起動を繰り返すだけで以前の状態に逆戻りです。時々、思わせぶりなメッセージが出たりしますが、直ぐに消えて再起動します。
ここで復元とアップデートをクリックしても、OS のインストールまではできるのですが、その後もまた再起動を繰り返します。たまにパスコードの入力画面が表示されることもありますが、直ぐに墜ちる。運良くパスコード入力が成功するとホーム画面にはなるものの、また直ぐに墜ちて使えない。
再び死亡ですね。次の OS 更新の際にまた試してみることにします。
ちなみに、iPhone や iPad Pro 10.5 の iOS 11.3 への更新は問題なくできました。今回の更新の目玉は iPhone でバッテリー状態をチェックできるようになったことでしょうか。現在使用中の iPhone 7 Plus は新品と比較して 89% でした。使ってない iPhone 6 で調べてみたら 84%。さほど落ちてなくて安心しました。iPad ではこの機能はありません。ですが、Apple のサポートページによると iPad でもバッテリーコントロールは改善されているようですね。
【追記】 この iPad Pro 9.7 inch、iOS を 11.2.6 にダウングレードすることで再復活した話はこちら。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- iPad Pro 9.7 inch iOS 11.2.6 にダウングレード再インストールする (2018/03/31)
- iOS 11.3 アップデートで iPad Pro 9.7 が再び死亡 (2018/03/30)
- Apple さん、酷い! 死んだはずの iPad pro 9.7 が復活 (2018/02/17)
- iPad Pro 10.5 inch をしばらく使ってみて (2017/08/18)
- iOS 11 で変わる iPad - PCの代わりになる? (2017/08/12)
- Air Display を試す (2012/08/11)
- Blu-Ray 映像、どこまで圧縮しても iPad で綺麗に見られるか (2012/05/23)
- iPad の Retina Display はやっぱり凄い (2012/05/20)
コメント