タイの紙幣と硬貨が間もなく変わります
新硬貨は、4月6日のチャクリー王朝記念日から流通します。色合い、形、大きさは現行の物と同じなので、混在したとしても間違うことはないでしょう。まぁ、コイン一枚一枚に何が描かれているかなど、これまでも気にしたこと無いですけどね。
新紙幣は、20 BTH, 50 BTH, 100 BTH が同じく 4月 6日からで、 500 BTH と 1000 BTH はワチラロンコン新国王の誕生日である 7月 28日から流通するそうです。紙幣も色合い、大きさなど同じなので間違うことは無さそうです。
紙幣のデザインは下記のページに掲載されています。
タイ・バーツ札の肖像、前国王から現国王に(newsclip.be)
表麺にはワチラロンコン国王の肖像画が、裏面にはチャクリー王朝の歴代国王が2人ずつ描かれています。
最近はカードで支払いを済ませることが多いのですが、海外ではできるだけ現金を使うようにしています。以前、何度かスキミングにあった経験があるからです。幸い、カードの保険でカバーされて実被害はありませんでしたが、再発行にかかる手間と時間はほんとに面倒です。海外在住中だと再発行しても直ぐに受け取ることできませんし。一度、両替所に並んでいるときに財布毎スラれたことがあって、警察へ被害届を出したり、カード会社に連絡したり色々な手続きのために1日かかったことがあります。幸いにも別のカードをパスケースに入れていたので、ホテルの支払いなどはそのカードですることができて無事に帰国できましたけど。
バンコクについたら最初にすることは両替です。スワンナプーム国際空港の地下にある Airport Link 乗り場の脇に○○Rich など両替屋が並んでいて、そこで滞在期間中に使う予定のお金を全部両替しています。普通の銀行よりも5〜10%近くもレートが良いです。カードで支払うのは確実なホテルくらいでしょうか。なので、支払いの際にスキミングにあったとしても、何処でやられたか直ぐにわかります。
もう無くなりましたが、以前、日系の旅行会社でホテル代をクレジットカードで支払いしたときにやられたことがあります。日系ということで多少安心していたのに。応対してくれたのも日本人でしたしね。カード会社から連絡を受けたときにその旅行会社の名前を出すと、ブラックリストに登録されていたようでした。クレジットカードでの支払いは便利ですけど注意するに越したことはないです。
最近はほんとに現金を使う機会が少なくなりました。ほとんどを Suica かクレジットカードで済ませています。多分、今年になってから一度も現金をおろしてないのではないかなぁ。(笑)
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- バンコク名物の屋台 Street Foods は本当に無くなる? (2018/06/22)
- バンコク 悪質なタクシー運転手らを大量摘発 (2018/06/18)
- タイ国際航空のサムイ島路線が9月で終了 (2018/06/04)
- タイは雨期入り 10月頃まで続きますが、ご安心を (2018/05/29)
- タイで、「King the Great」と呼ばれる6人の国王 (2018/04/23)
- タイ建国の歴史を調べてみました (2018/04/17)
- 今週末はタイのソンクラン - 懐かしい思い出 - (2018/04/10)
- タイの紙幣と硬貨が間もなく変わります (2018/03/29)
- 日本からタイへの直行便の数 (2018/03/28)
- アユタヤにはどれほどの寺院があったのか。 (2018/03/27)
- アユタヤについて思うこと。。。 (2018/03/26)
- タイのどうでもいい話題 スクンビット通りの話 (2018/03/25)
- 懐古話(2)サイアム中心街の変遷 2000年と2017年の写真比較 (2018/03/19)
- 懐古話(1)23年前に初めてタイを訪問した頃 (2018/03/17)
- ジャイアント・スウィング Giant Swing, Bangkok ワット・スタットの前に立つ巨大なブランコ (2018/02/27)
コメント