アユタヤにはどれほどの寺院があったのか。
Google Map でアユタヤを見てみると寺院のサインが沢山あるのがわかります。チェンマイも旧市街を中心にして数多くの寺院がありますが、その比ではありません。(チェンマイ旧市街には約40箇所の寺院があります)400年余りもシャム国の都だったので、その間に栄枯盛衰いろいろなことがあったことでしょう。簡単に400年と言っても、日本で言うなら徳川幕府ができてから今までの期間が約400年なので、想像できないほど長い期間ですからね。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。

★ ご協力有り難うございます。
アユタヤにどれくらいの寺院があったのかを調べてみました。ネット上を探して行き着いたのは History of Ayutthaya というサイト。このサイトは、アユタヤの寺院を網羅していて、その情報量は半端ないです。サイトによると、アユタヤには何と 370箇所以上の寺院があったのだそうです。そのうち、現在も使われている寺院は 77箇所です。寺院跡を含めて Google Map にマッピングした図は次の通りです。
黄色が現在も使われているアクティブな寺院です。青色は修復された廃墟寺院、赤は廃墟寺院、濃いピンクはレンガ積みだけ残っている廃墟寺院、そして緑色は現在跡形も残っていないかつての寺院跡です。地図を見ると、アクティブな寺院はアユタヤ島を取り囲む川と運河沿いにあることがわかります。中心部は廃墟だらけ。。。(笑)
アユタヤ中心部が歴史公園として整備され始めたのは1969年からです。それまでは多くの寺院が廃墟同然だったわけです。1976年にはユネスコ世界遺産へ登録申請し、1991年に登録されました。歴史公園全体が登録されたわけではなくて、ユネスコのWEBを見てみると、登録されたのは中央部と南西部にわたる 289 ha にある修復された寺院のみです(上図の赤枠内)。アユタヤ島の外側にあるワット・ヤイチャイモンコン Wat Yai Chai Mongkon、ワット・パナンチェン Wat Phanan Choeng、ワット・プーカオトン Wat Phu Khao Thong などは含まれていません。
「アユタヤについて思うこと。。。」で約40箇所のスポットを上げました。それを全部見て回るだけでも、おそらく 3〜4日かかりそうです。(チェンマイの寺院30箇所余り駆け足で回るのに丸2日以上かかりました)それ以外にも見所はありそうなので、制覇するには一週間がかりかなぁ。(笑)
バンコクから日帰りの観光地くらいにしか思っていませんでしたが、調べれば調べるほど魅力的で興味をそそる町であることがわかりました。そのうち、是非行きたいですね。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- タイ国際航空のサムイ島路線が9月で終了 (2018/06/04)
- タイは雨期入り 10月頃まで続きますが、ご安心を (2018/05/29)
- タイで、「King the Great」と呼ばれる6人の国王 (2018/04/23)
- タイ建国の歴史を調べてみました (2018/04/17)
- 今週末はタイのソンクラン - 懐かしい思い出 - (2018/04/10)
- タイの紙幣と硬貨が間もなく変わります (2018/03/29)
- 日本からタイへの直行便の数 (2018/03/28)
- アユタヤにはどれほどの寺院があったのか。 (2018/03/27)
- アユタヤについて思うこと。。。 (2018/03/26)
- タイのどうでもいい話題 スクンビット通りの話 (2018/03/25)
- 懐古話(2)サイアム中心街の変遷 2000年と2017年の写真比較 (2018/03/19)
- 懐古話(1)23年前に初めてタイを訪問した頃 (2018/03/17)
- ジャイアント・スウィング Giant Swing, Bangkok ワット・スタットの前に立つ巨大なブランコ (2018/02/27)
- サンティチャイプラカーン公園 Santi Chai Prakan Park, Bangkok (2018/02/21)
- バンコクからパタヤまでの鉄道路線 3月から少し便利に? (2018/02/09)
コメント