「Apple製品の平均寿命を決定する!」 とは、言い過ぎかな?
突っ込みどころは満載です。累積販売台数から実際に使われていると思われる台数を引いた台数を使われなくなったデバイスの数とします。そして、その数が累積販売台数と同じ時期を調べて、その期間を平均寿命としているのです。あまりに大雑把すぎますが、経営指標の一つとして考えるならばわからなくもありません。なぜなら、平均寿命と言うよりも、ユーザーが平均的にどれくらいの頻度で製品を買っているかがわかると思うので。
このグラフは、Mac, iPhone, iPad, Apple Watch, iPod touch など全てのデバイスが含まれています。それぞれの販売データは公開されているので機種毎に調べることもできるとは書いていますが、ごちゃ混ぜにした上のデータでもって「平均寿命は約4年」と言い切るのは意味あるのでしょうか。記事を読んだ人からのコメントも沢山寄せられています。
製品がいつまで使えるのか「実際の寿命」を知るのに、確実なのは Apple のサポートページに出ている情報です。「製造終了後5年間はサポートしますよ」ということ。つまり、この間は寿命は尽きてないと言っても良いのではないでしょうか。このページにはサポート終了した全製品のリストが載っています。
さて、捨てられずに自宅で眠っている Apple 製品を調べてみました。
iPhone は全部残っていて、サポート終了した iPhone 3GS と iPhone 4 は電源入れても OS の更新ができなくて全く使えません(完全終了)。ですが、その次のモデル iPhone 4S は iOS 9.3.5 に更新できてまだ動きました。2011年に購入した物ですが、まだ生きています。iPhone 5 は iOS 10.3.3 まで更新できて動作しました(2012年購入)。2013年の9月に製造終了したので、今年の秋頃まではサポート対象です。買ってませんが、iPhone 5S 以降は最新の iOS にして使えるようです。
iPad は 2011年発売の第二世代があります。iPhone 4S と同じで iOS 9.3.5 まで更新できて動作しました。どちらも Apple A5 Chip を搭載しているのですが、動作は iPad の方が多少キビキビしています。
iMac はデカいので一世代前までしか置いていません。iMac 初の 27 inch ディスプレイを搭載した2009年モデルは、既にサポートは終了していますが、まだ最新OS にして使えます。ちゃんと High Sierra で動きます。動作はさすがにモッサリですけど、Webを見るだけなら何の不都合もありません。
そして初の 5Kモデルは 2014年の発売で、こちらは今でもメインマシンとして健在です。あ、健在とは言えないのかも。。。OSの更新の度におかしくなります。でも、使えなくはないです。3年以上使っているので、そろそろ買い換えの時期にさしかかっているのかもしれません。2009年モデルが最新OSに更新できなくなったら買い換えかな。
ハードウェアの寿命と製品寿命とは違う感じがします。2011年に購入した iPhone 4S はまだ生きていますが、とても使えたものではありません。iPhone 5 は多少マシですが遅くて使う気にはなりません。それを考えると、iPhone の製品寿命はせいぜい 3〜4 年と言うことでしょうか。iMac については少し長くて 7〜10年くらいはありそうです。2005年頃に販売された iMac G5 がまだ現役で動いているのを見たことありますし。
iPhone や iPad の場合、バッテリーの寿命も問題です。iPhone 4S のバッテリーはそこそこ持ちましたが、iPhone 5 のバッテリーはほぼ死んでいます。充電しても使っているとみるみるとバッテリーが亡くなっていきます。iPhone 5 を長らく使っていた知人がバッテリーが死んだので買い換えた・・という話を聞いたこともあり、この機種はバッテリーに問題があったのかもしれません。
iPhone の販売量は iMac に比べて圧倒的に多いですから・・・、あれ? ざっくりまとめた ASYMCO の結論とあまり変わりない。。。かも。「言い過ぎ」だなんて、否定的ですみませんでした。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- iOS 12 で iBooks が Apple Books に変わる (2018/06/17)
- Apple Pay はどれくらい普及してるのだろうか "Lose your wallet" (2018/06/13)
- Mac この秋に楽しみなこと三つ macOS Mojave, iOS 12 (2018/06/08)
- WWDC18 終わりましたね 新OSは Mojave (2018/06/05)
- 来週は Apple World Wide Deveolpers Conference (WWDC) (2018/05/30)
- Apple AirPort シリーズの製造終了 (2018/04/27)
- 毎年恒例 新しい iPad が発売になりました - スペック比較 - (2018/03/29)
- 「Apple製品の平均寿命を決定する!」 とは、言い過ぎかな? (2018/03/05)
- Toyota が Apple CarPlay を採用 と言ってもアメリカの話でまだ先のことですが。 (2018/01/16)
- Apple AirPort Time Capsule ファームウェア・アップデート (2017/12/13)
- Apple TV に Amazon Prime がやってきた tvOS 11.2 (2017/12/07)
- iMac がご機嫌斜め OSのアップデート失敗で起動しない (2017/12/07)
- ニューヨークの MetroCard が廃止の方向に - NFCへの切り替えを来年度から開始 (2017/10/24)
- Mac mini は生まれ変わるのか !? (2017/10/21)
- iOS 11.1 で使えるようになる新しい絵文字 Emoji (2017/10/07)
コメント