サンティチャイプラカーン公園 Santi Chai Prakan Park, Bangkok
BTSなどの鉄道路線は走ってないので、ここに向かう最良の方法はボートです。チャオプラヤ川エクスプレスボートなら川沿いの主要な場所にアクセスできますし、市街地からならセーンセープ運河ボートが便利です。ワット・サケートの直ぐ近くに終点があります。
バンコクは水路と要塞で囲まれた要塞都市と言われていました。バンコクを取り囲む城壁は 6.6km にもおよび、14箇所の砦が設けられていたそうです。19世紀に入ってビルマ(ミャンマー)から侵略の危険性が無くなると、交通の妨げになる城壁は取り壊されていったようです。現在も残る砦は2箇所のみ、一つはセーンセープ運河ボートの終点にあるマハカーン砦と、北の端にあるプラスーメン砦のみです。
さて、前置きはこれくらいにして、サンティチャイプラカーン公園はラッタナコーシン島の北の端に位置します。さほど広くも無いので、公園と言うより広場と言った方が良いかもしれません。1999年に前国王の60歳の誕生日を祝って整備され、木製のサンティチャイプラカーン Santi Chai Prakan Mansion が作られました。公園の一角にはプラスーメン砦があります。砦の脇にはわずかですが城壁跡も残っています。
プラスーメン砦はマハカーン砦よりも綺麗に保存されています。夕方にはライトアップされて美しい姿を見ることができます。
この公園からはチャオプラヤ川が一望できます。カオサン通りからも歩いて直ぐの距離にあるので、ここでのんびりと涼むのも良いかもしれません。下流方向を見ると、ピンカオ橋やその先にトンブリ駅、シリラート病院も見ることができます。写真左下に見えるのは、Phra Arthit のボート乗り場です。
- 関連記事
-
- 日本からタイへの直行便の数 (2018/03/28)
- アユタヤにはどれほどの寺院があったのか。 (2018/03/27)
- アユタヤについて思うこと。。。 (2018/03/26)
- タイのどうでもいい話題 スクンビット通りの話 (2018/03/25)
- 懐古話(2)サイアム中心街の変遷 2000年と2017年の写真比較 (2018/03/19)
- 懐古話(1)23年前に初めてタイを訪問した頃 (2018/03/17)
- ジャイアント・スウィング Giant Swing, Bangkok ワット・スタットの前に立つ巨大なブランコ (2018/02/27)
- サンティチャイプラカーン公園 Santi Chai Prakan Park, Bangkok (2018/02/21)
- バンコクからパタヤまでの鉄道路線 3月から少し便利に? (2018/02/09)
- 懐かしいタイの本 20年くらい前にこれを読みふけって・・・ (2018/01/17)
- ワット・アルンの仏塔に足をかけて写真を撮ったガイドが取り調べ 「タイ寺院参拝のマナー」 (2017/12/19)
- タイ前国王をしのぶ特別展示 1ヶ月延長して年末まで (2017/11/30)
- チェンライからチェンマイまでは、バスで約3時間 (2017/11/22)
- タイ前国王の葬儀場で行われている特別展示に行って来ました (2017/11/21)
- チェンライ観光 寺院巡り (2017/11/21)
コメント