Mac QuickTime で HD動画 m2ts ファイルを直接編集する
・久しぶりに動画を扱う - いつのまにか QuickTime で m2ts ファイルが再生できるようになっていた
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。

★ ご協力有り難うございます。
結果から言うと、「できました!」
m2ts ファイルを QuickTime で開いて、「編集」から「トリム」を選択します。そして、切り取りたい部分を黄色のバーを動かして決めます。ここで選択したのは 5分41秒の動画です。
あとは書き出すだけです。3種類の方法がありますが、TV動画の場合は「保存」の一択です。ファイルメニューから「書き出し」を選ぶと、TV動画は元々横方向に引き延ばされているので、圧縮されてしまうからです。「保存」を選択すると、TVで移したときと同じ縦横比で出力されます。
「書き出し」を選択すると、HEVCで保存することも出来ます。ですが、圧縮し直すので滅茶苦茶時間がかかります。
5分41秒のファイルの保存時間とファイルサイズは次の通り
【保存】 33秒、591 MB
【書き出し】 49秒、457 MB
【書き出し (HEVC)】 58分、333MB
iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014), 4 GHz Intel Core i7 の非力な Mac でこの時間です。iMac Pro なら、あっという間に保存できてしまいますね。
いずれも .mov ファイルとして保存されます。
【保存】と【書き出し】は短時間で保存されることから無劣化だと思われます。
今回のテストに使ったファイルは、NHKさんの某歌番組です。同じ m2ts ファイルを HandBrakeで mp4 に変換すると不具合が起きていました。どう設定をいじっても、何故だか音声がモノラルになっていたのです。ですが、QuickTime で作った .mov ファイルはちゃんとステレオ音声で保存できました。
m2tsファイルを直接操作できるなんて、QuickTime はやっぱり最高です。iPhone や Apple TV の画面も動画キャプチャできるし、Apple 純正で無料アプリなので有り難いです。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- Mac のアクセシビリティー設定を変更していますか? (2018/06/06)
- あると便利な Mac のユーティリティー ステータスバーに WiFi ネットワーク名を表示する (2018/05/08)
- VLC Media Player 久しぶりのメジャーアップデート (2018/02/15)
- Apple QuickTime Player で m2ts HD動画を再生する (2018/01/19)
- 古い iMac の OS を OS X 10.9 Mavericks にアップデートする (2018/01/14)
- Mac のセキュリティとプライバシー って 。。。 (2018/01/11)
- macOS 10.13.2 追加アップデート 再びアップデートの失敗 (2018/01/09)
- Mac QuickTime で HD動画 m2ts ファイルを直接編集する (2018/01/05)
- 久しぶりに動画を扱う - いつのまにか QuickTime で m2ts ファイルが再生できるようになっていた (2018/01/05)
- Macの不可視ファイル/フォルダを表示する方法 (2017/12/26)
- Mac オリジナル フォルダーアイコンを作る 2017 Folder-Factory (2017/12/18)
- FileMaker Pro データベースを iCloud で同期して個人的に使う (2017/12/08)
- Mac 写真App やっぱり使えない (2017/12/03)
- スティッキーズ 使わないと損! Mac標準装備の優れた簡易メモアプリ (2017/10/27)
- ATOK 日本語入力システム - やっぱりこれじゃなきゃ。。。 (2017/10/25)
コメント
No title
ですが、書き出しは以前より遅い気がします。
2020-06-15 17:42 flv mp4 変換 無劣化 URL 編集
Re: No title
m2ts => mp4 (mov) の場合は、ファイル形式変換を伴うので、遅くて当然だと思います。
HandBrakeなどを使っても、変換にはかなり時間がかかります。
2020-06-16 23:14 NKJ11 URL 編集