ワット・チャクラワートラチャワート Wat Chakrawatrachawat チャイナタウン西端にあるワニがいる寺院
境内はかなり広く様々な建物があります。仏堂は4棟、プラーンと呼ばれる塔堂も2箇所あります。翁仏堂は施錠されていて中を見ることはできませんでしたが、そのうちの一つはご本尊を祀る本堂で、旧本堂もあるそうです。(どれがどれなのか明確にはわかりませんでした)仏殿の正面には仏像が祀られていて、それらを見るだけでも価値あります。
大きな仏殿の一つは、ラーマ3世の時代にはやった中国様式で、屋根の装飾が美しいです。もう一つの大きな仏堂(おそらくこれが本堂 Ubosot)はタイ様式の爺建造物です。
それ以外にも小さな仏堂があります。こちらも中国様式の寺院とタイ様式寺院です。
仏堂前に祀られている仏像は伝統的なタイ寺院のものとは少々異なります。
塔堂も美しいです。周囲にある鮮やかな仏殿との対比で塔堂の美しさが際立ちます。
艶やかな塔堂の下は岩の洞窟がつくられていて、なんと本物のワニが数匹いました。
岩庭のような作りの礼拝施設もありました。
ラーマ1世が現在の王宮を建造するために移住させられた中国商人達は、1780年代半ばにこの地に移り住んで中華街を作りました。Samphen Lane の東端にあるワット・サンペン(現在の Wat Pathum Khongkha)から西端のこの寺院辺りまでが中華街の始まりでした。場所は Worachak 通りとYaowarat 通り交差点から少し南に進んだところです。観光コースからは外れますが、訪れる価値のある美しい寺院です。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- ワット・マハータート Wat Mahathat, Bangkok タイ仏教界の頂点に位置する寺院 (2018/02/17)
- ワット・イントラウィハーン Wat Intharawihan, Bangkok 巨大な仏立像がある寺院 (2018/02/16)
- ワット・スアンプルー Wat Suan Phlu 屋根の装飾が美しい寺院 (2018/02/14)
- 美しい中国風装飾を施したタイ寺院 (2018/02/03)
- ワット・テープシリン Wat Thep Sirin, Bangkok 王室の火葬場がある寺院 (2018/01/20)
- ワット・チャナソンクラーム Wat Chana Songkhram, Bangkok カオサン通り外れにある戦勝の寺 (2018/01/20)
- 印象に残ったタイ寺院 Top 10 in 2017 (2018/01/01)
- ワット・チャクラワートラチャワート Wat Chakrawatrachawat チャイナタウン西端にあるワニがいる寺院 (2017/12/31)
- ワット・パスンコンハ Wat Pathum Khongkha 中華街の外れにある第二級王室寺院 (2017/12/30)
- ワット・モーリーローカヤラーム Wat Moli Lokayaram トンブリ王朝跡地の一角にある寺院 (2017/12/24)
- ワット・カンラヤナミット Wat Kanlayanamit Bangkok バンコク最大の仏像がある寺院 (2017/12/22)
- ワット・ラチャオラサラーム Wat Ratcha Orasaram Bangkok ラーマ III 世の菩提寺 (2017/12/21)
- ワット・アルン(暁の寺)Wat Arun Bangkok 凄いのは仏塔だけじゃない (2017/12/20)
- Wat Pichai Songkram パクナムにある、本堂屋根の仏塔が特徴的な寺院 (2017/11/06)
- Wat U Phai Rat Bamgrung 中華街の外れにあるバンコク初のベトナム寺院 (2017/11/03)
コメント