ワット・パスンコンハ Wat Pathum Khongkha 中華街の外れにある第二級王室寺院
場所は、フアランポン駅から巨大黄金仏で有名なワット・トライミットの前を通り、中華街門を越えて道の突き当たり辺りにあります。立派な寺院ですが観光客は皆無です。ほぼ同じ形の大きな仏殿が二棟並んで立っており、それを取り囲む回廊には多くの黄金の仏像が納められています。仏堂はタイ建築ですが、境内には多くの中国風装飾や石像があります。
この寺院には暗い歴史があります。1848年、ラーマ1世の15番目の王子が腐敗のために捕らえられて、この寺院で処刑されて川に投げ込まれたそうです。頭にベルベットの袋を被せられ、碑の上でサンダルウッドのクラブで殴り殺されたという、かなり悲惨な状況だったとのことです。その時に使われた石碑は、今でも仏堂 Viharn の裏手の川沿いに置かれているそうです。(私は見ていませんが)
さて、昔の中華街は Sampheng Lane 沿いだったわけですが、この寺院はその東端にあります。Sampheng Lane (現在は Soi Wanit 1)は大変狭い道で、人がすれ違うのもやっとな場所もあります。約1kmに渡って道の両側に商店が続きます。Worachak通りまで出ると、左手に曲がると Wat Chakrawatrachawat があります。この寺院も Wat Sampheng と同様に古い寺院です。
中華街は奥深いです。細い小道の中に沢山の祠があるので、じっくり時間をかけて回ってみたいものです。危なそうなイメージもありましたが、少なくとも人が多い場所なら問題ないかな。(笑)
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- ワット・イントラウィハーン Wat Intharawihan, Bangkok 巨大な仏立像がある寺院 (2018/02/16)
- ワット・スアンプルー Wat Suan Phlu 屋根の装飾が美しい寺院 (2018/02/14)
- 美しい中国風装飾を施したタイ寺院 (2018/02/03)
- ワット・テープシリン Wat Thep Sirin, Bangkok 王室の火葬場がある寺院 (2018/01/20)
- ワット・チャナソンクラーム Wat Chana Songkhram, Bangkok カオサン通り外れにある戦勝の寺 (2018/01/20)
- 印象に残ったタイ寺院 Top 10 in 2017 (2018/01/01)
- ワット・チャクラワートラチャワート Wat Chakrawatrachawat チャイナタウン西端にあるワニがいる寺院 (2017/12/31)
- ワット・パスンコンハ Wat Pathum Khongkha 中華街の外れにある第二級王室寺院 (2017/12/30)
- ワット・モーリーローカヤラーム Wat Moli Lokayaram トンブリ王朝跡地の一角にある寺院 (2017/12/24)
- ワット・カンラヤナミット Wat Kanlayanamit Bangkok バンコク最大の仏像がある寺院 (2017/12/22)
- ワット・ラチャオラサラーム Wat Ratcha Orasaram Bangkok ラーマ III 世の菩提寺 (2017/12/21)
- ワット・アルン(暁の寺)Wat Arun Bangkok 凄いのは仏塔だけじゃない (2017/12/20)
- Wat Pichai Songkram パクナムにある、本堂屋根の仏塔が特徴的な寺院 (2017/11/06)
- Wat U Phai Rat Bamgrung 中華街の外れにあるバンコク初のベトナム寺院 (2017/11/03)
- サーンチャオ・クワーントゥン(広東寺)Canton Shrine - チャイナタウンにある幸福をもたらす寺 (2017/10/26)
コメント