ワット・アルンからサンタクルーズ教会まで歩いてみる チャオプラヤ川沿いの道は心地良い
ワット・アルンの周辺は、トンブリ王朝の王宮があった場所です。現在は海軍の施設になっていて普通の人は中に入ることができませんが、近くには王家ゆかりの寺院や巨大大仏がある寺院もあって、ウォーキングするのに良いです。コースは次の通り。ワット・アルン観光を含めてだいたい3時間くらいでしょうか。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。

★ ご協力有り難うございます。
Tha Tien桟橋から渡し船に乗ってワット・アルンに向かいます。ワット・アルンは豪華な仏塔が有名ですが、本堂なその他の建造物も一見の価値ありなので、ゆっくり時間をかけて見て回ります。約1時間くらい見ておいた方がいいでしょう。
正面出口を出たら左に向かいます。ずっと進むと左手に海軍施設があり、大きな入口には守衛が立っていて中に入ることはできません。奥に見える Wang Derm Palace を写真に収めてきました。
更に進むと段々と寂しい雰囲気になりますが、気にせず先に進みます。左手は寺院の一部でしょうか、赤く美しいつっかいのある建物がありました。
この少し先に細い路地。おそらく寺院に通じていると思いますが、さすがに入るのをためらいました。
地図の道沿いに進んでいくと、ワット・モーリーローカヤラームがあります。王家の子孫が初等教育を受けた由緒ある寺院です。
ここからワット・カンラヤナミットに行くわけですが、地図には無い橋があります。橋と言うより、チャオプラヤ川とバンコク・ヤイ運河の水位を調整するポンプステーションの上が通れるようになっています。お坊さんが通っていたのでわかりました。
水位調整待ちのボートが何隻かありました。水門は開いていて、水位が違っているようには見えませんでしたけど。ボートが行き来するのを待っていただけかもしれません。
ポンプステーションの上からチャオプラヤ川方向を見た写真です。バンコク・ヤイ運河は元々チャオプラヤ川の本流でした。海からアユタヤへの水路改良の為に現在のチャオプラヤ川(バンコク・ヤイからバンコク・ノイまで)が拡張されました。
ポンプステーションを降りたところに道があるので、ワット・カンラヤナミットを目指します。四国お遍路さんの格好をした人とカメラを抱えた白人が日本語で何か会話しながら歩いてました。(笑)
ワット・カンラヤナミットは修復工事中でした。本堂の中を見ることはできませんでしたが、高さ約18メートルという巨大大仏を拝んできました。大仏殿は他の建造物よりひときわ高いので直ぐにわかります。
境内のチャオプラヤ川沿いまで出ると、左手にはウィッチャイ・プラシット砦が見えます。大砲もしっかり備えているんですね。昔は、海からチャオプラヤ川を登って敵が攻めてくることもあったので、ここに砦が設けられています。チャオプラヤ川河口付近にも立派な砦があります。
寺院を背にして右側には、フラワーマーケットに行く渡し船の乗り場があります。30分に一本位なのでしょうか、客が乗ってくると出発するのだと思います。私は10分くらい待ちましたが動く気配が無かったので、先にサンタクルーズ教会に行くことにしました。接岸していてもかなり揺れます。大きなボートも行き交うチャオプラヤ川です。相当な揺れが予想されるので、対岸に着くまでは安心できません。
寺院境内からはリバーサイドウォークがあります。遠くには建設中の Icon Siam の高層ビルが見えます。ベンチもあって、休憩するのも良いです。心地よい風が吹いて気持ち良かったです。
少し歩くと右手にウィンザーハウス Windsor House が見えます。なんてことない、単なる古い木造家屋なだけです。博物館に改築する話もでていますが、いまだに手つかずのまま放置されています。
そして、ツアーのゴール、サンタクルーズ教会です。地図にはこの先にも歩道は続いているようになっていますが、見た限りでは、そこから先に進むことはできませんでした。更に先に行けばまたサイドウォークはあるのかもしれませんが。
教会は観光客に開放しているわけではありません。私は多分3回は行っていますが、一度もドアはあいていませんでした。日曜日の礼拝などの時間は開いているのでしょう。
ワット・アルンからワット・モーリーローカヤラームまでは約800m
ワット・モーリーローカヤラームからワット・カンラヤナミットまでは約400m
ワット・カンラヤナミットからサンタクルーズ教会までは約400mです。
サンタクルーズ教会を見た後は、ワット・カンラヤナミットまで戻って渡し船に乗ってフラワーマーケットまで行くのが良いです。教会からバンコク市内中心部まで戻るとなると交通の便が非常に悪いです。大通りまで出てタクシーを捕まえて BTS の駅まで行くことになります。渋滞と一方通行があるので、BTS ウォンウェイヤイ駅が最寄り駅になります。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- Walking Bangkok Map を使って Virtual Trip(8)クローンサーン、タンディンデーン地区 (2018/09/02)
- Walking Bangkok Map を使って Virtual Trip(7)タラートプルー、ジョムトン地区 (2018/08/22)
- Walking Bangkok Map を使って Virtual Trip(6)トンブリ地区 (2018/08/20)
- Walking Bangkok Map を使って Virtual Trip(5)バーンラック地区 (2018/08/19)
- Walking Bangkok Map を使って Virtual Trip(4)ヤワラート地区 (2018/08/09)
- Walking Bangkok Map を使って Virtual Trip(3)バンランプー寺院巡り (2018/08/07)
- Walking Bangkok Map を使って Virtual Trip(2)大ブランコとワット・スタット (2018/08/04)
- Walking Bangkok Map を使って Virtual Trip(1)バンコク旧市街城壁 (2018/08/02)
- こう暑いとバンコクに避暑に出かけたくなる 川沿いのお薦めスポット (2018/07/23)
- チャオプラヤ川河口の街 Paknam, Samut Prakan 散策 (2018/03/06)
- バンコク・チャイナタウン誕生の地 サンペン・レーン Sampheng Lane を歩く (2018/01/15)
- バンコク・カオサン通りからバンランプー(プラ・アーチット)までを歩く (2018/01/10)
- バンコク・カオサン通りを歩く 2017 (2018/01/09)
- 【バンコク散策】ワット・ラチャオラサラーム周辺を歩く (2017/12/28)
- ワット・アルンからサンタクルーズ教会まで歩いてみる チャオプラヤ川沿いの道は心地良い (2017/12/25)
コメント