Apple AirPort Time Capsule ファームウェア・アップデート
今、何故、 AirPort Time Capsule なのか。最近、WPA2 規格の暗号キーに脆弱性が見つかり、それに対応するアップデートが昨日配布されました。対象機種は AirPort Express, AirPort Extreme を含む Apple の Wifi ルーターほぼ全てです。
アップデートの方法は、AirMacユーティリティーを開いて対象機種をクリックすると「アップデート」ボタンが表示されます。それをクリックするだけ。AirPort Time Capsule 802.11ac の場合だと、 version が 7.7.8 から 7.7.9 になりました。
今回の WPA2 脆弱性はかなり深刻なようです。WPA2 規格を採用している全ての WiFi 機器に影響が及びます。WiFi ネットワーク設定するとき、セキュリティーとして WPA2 を選択するのが普通です。これはもう10年以上変わっていません。まぁ、それだけ安全とされてきたわけです。
今になって、WPA2 の暗号化プロトコールに欠陥(KRACK, Key Reinstallation Attack)が見つかり、状況によっては、悪意を持った者が WiFi ネットワーク上のデータを操作したりウイルスなどの不正データを送り込むことも可能なのだそうです。これは困ったことです。ただ、同一 WiFi ネットワーク上に居る場合に限られるようですが。
今や、WiFi ネットワークを使っているのはパソコンだけではありません。スマホやテレビなどの家電も WiFi ネットワークに繋がっています。これらも全て脅威にさらされてしまうのです。より深刻なのは、市中に WiFi が飛び交い多くのスマホがそれに繋がっていることです。無料 WiFi って、そういった面では大変危険です。ホテルや公共施設などの無料 WiFi ネットワークも、機器に正しくパッチがあてられてないと危険性をはらみます。
有り難いことに、Apple と Microsoft はこの問題に既に対応しています。現状では、iOS と Windows の最新バージョンに脆弱性はないと言っても良いようです。他の OS を搭載した機種では、対応パッチが当てられるまで気をつけた方が良いのかもしれません。まぁ、理由は深刻でも、実被害がどれくらいあるかはわかりません。でも、被害を被ってからでは遅すぎるので、アップデートするにこしたことはありません。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- Mac この秋に楽しみなこと三つ macOS Mojave, iOS 12 (2018/06/08)
- WWDC18 終わりましたね 新OSは Mojave (2018/06/05)
- 来週は Apple World Wide Deveolpers Conference (WWDC) (2018/05/30)
- Apple AirPort シリーズの製造終了 (2018/04/27)
- 毎年恒例 新しい iPad が発売になりました - スペック比較 - (2018/03/29)
- 「Apple製品の平均寿命を決定する!」 とは、言い過ぎかな? (2018/03/05)
- Toyota が Apple CarPlay を採用 と言ってもアメリカの話でまだ先のことですが。 (2018/01/16)
- Apple AirPort Time Capsule ファームウェア・アップデート (2017/12/13)
- Apple TV に Amazon Prime がやってきた tvOS 11.2 (2017/12/07)
- iMac がご機嫌斜め OSのアップデート失敗で起動しない (2017/12/07)
- ニューヨークの MetroCard が廃止の方向に - NFCへの切り替えを来年度から開始 (2017/10/24)
- Mac mini は生まれ変わるのか !? (2017/10/21)
- iOS 11.1 で使えるようになる新しい絵文字 Emoji (2017/10/07)
- iMac - macOS High Sierra アップデート後の不具合(2)セーフモード起動で解決 (2017/10/03)
- macOS High Sierra にアップデート後の不具合について (2017/09/29)
コメント