Apple TV に Amazon Prime がやってきた tvOS 11.2
Amazon Prime の会員になったのは10年以上前です。購入記録メールで一番古いのが2007年1月で、その時には既に会員になっていたから、それよりも前になります。当時は、とにかく配送料が無料(厳密には年間で¥2,900 かかっていたわけですが)になると言うことでお得感から入りました。現在は年会費¥3,900です。年間で数十回は購入しているので配送料無料は大変お得です。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。

★ ご協力有り難うございます。
それが今や、配送無料だけでなく様々な特典が付いてきて、お得感は半端ないです。Amazon Web に記載されている特典は次の通り。
音楽、本、ビデオ、写真保存、クラウドドライブなどなど、そしてもちろん配送料無料。これらの特典が全部 ¥3,900 で付いてくるのです。Amazonの回し者ではないけれど、これはもう入らないと損です。はっきり言って、Amazon Prime 会員になった頃は、ここまで付帯サービスが増えるとは期待してませんでした。Amazon って、凄い! としか言いようがありません。
そして、いよいよ、かねてからアナウンスがあった Amazon Prime Video が Apple TV にやってきました。無料だしコンテンツは大したことないのだろうと思っていたら、意外にも見逃してた映画やテレビ番組などもかなり含まれていて使えます。もちろん、有料コンテンツを入れると時間がいくらあっても足りないくらいの量になります。4K動画もあって、Apple TV 4K ではちゃんと4Kで見ることができます。
Amazon の品揃えは近所のスーパーの比ではないです。ネットで見つけて Amazon で買う。日用品や食品でも Amazon の方が安いことが多い。もちろん、割高だと買うことはないですけどね。PC関連や家電もほとんど Amazon で買ってますね。お店に行って探すのも面倒ですから。
Amazon が Google 製品の販売を取りやめたり、Google は YouTube の Amazon への提供を止めたりと両社の関係悪化が伝えられていますが、今のところ、Amazon と Apple は良好な関係を続けていると言うことでしょう。でも、いつ何時、この状況が変わって、Amazon が Prime Video の提供を止めると言い出さないとは限りません。いち消費者からすると、こういった「大人の事情」は理解できても不便きわまりないです。(笑)
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- WWDC18 終わりましたね 新OSは Mojave (2018/06/05)
- 来週は Apple World Wide Deveolpers Conference (WWDC) (2018/05/30)
- Apple AirPort シリーズの製造終了 (2018/04/27)
- 毎年恒例 新しい iPad が発売になりました - スペック比較 - (2018/03/29)
- 「Apple製品の平均寿命を決定する!」 とは、言い過ぎかな? (2018/03/05)
- Toyota が Apple CarPlay を採用 と言ってもアメリカの話でまだ先のことですが。 (2018/01/16)
- Apple AirPort Time Capsule ファームウェア・アップデート (2017/12/13)
- Apple TV に Amazon Prime がやってきた tvOS 11.2 (2017/12/07)
- iMac がご機嫌斜め OSのアップデート失敗で起動しない (2017/12/07)
- ニューヨークの MetroCard が廃止の方向に - NFCへの切り替えを来年度から開始 (2017/10/24)
- Mac mini は生まれ変わるのか !? (2017/10/21)
- iOS 11.1 で使えるようになる新しい絵文字 Emoji (2017/10/07)
- iMac - macOS High Sierra アップデート後の不具合(2)セーフモード起動で解決 (2017/10/03)
- macOS High Sierra にアップデート後の不具合について (2017/09/29)
- macOS High Sierra - Quick Time で Apple TV 4K に 4K出力 (2017/09/26)
コメント