ワット・センファン Wat Saen Fang Chiang Mai ビルマ様式の仏塔が美しい、かつての宮殿
元々の寺院は14世紀、センプー王 Saenphu(1325 - 1334)の時代に建立されたと考えられていますが、現在の建造物の多くは1800年代に建てられたものです。礼拝堂の裏手には大変美しいビルマ様式の仏塔があります。Chedi Mong Khon Saen Ma Ha Chai あるいは Chiang Mai Shwe Da gon と呼ばれています。
三蔵を納めた Tripika もランナー風建築として美しいです。
ご本尊を祀る本堂 Ubosot は公開されていませんが、ランナー朝建築とは明らかに異なる変わった建物です。これもおそらくビルマ様式が取り入れられているのでしょう。屋根にはキナラ Kinnara と呼ばれる人間と馬(鳥?)とが合体した生き物の像で飾られています。経蔵 Ho Trai も本堂と同様に柵の奥にあり内部はおろか近づくことも出来ませんでした。
驚いたのは、寺院なのに何故か砲台があります。ここが王宮だった頃は、ビルマの支配下から逃れてサイアム(現タイ王朝)の支配下にありました。砲台は戦乱の世の名残なのでしょうか。
正面門からは長いナーガの飾り付けがありました。
境内は広くないので見学に時間はさほどかかりません。ターペ門とピン川のちょうど中間点くらいにあり、近くには中華街そしてナイトバザールがあります。有名寺院ではありませんが、こぢんまりとまとまった美しい寺院だと思いました。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- ワット・ダブファイ Wat Dab Phai Chiang Mai 人々を苦しみから救ってくれる寺院 (2017/12/17)
- ワット・インタキン Wat Inthakhin Chiang Mai 1296年、チェンマイの市柱が立てられた寺院 (2017/12/15)
- ワット・ドゥアンディー Wat Duang Dee Chiang Mai 幸運の寺 (2017/12/14)
- ワット・プラサート Wat Prasat Chiang Mai 仏塔と繋がった礼拝堂がある寺院 (2017/12/12)
- ワット・センファン Wat Saen Fang Chiang Mai ビルマ様式の仏塔が美しい、かつての宮殿 (2017/12/07)
- ワット・パンターオ Wat Phan Tao Chiang Mai 千の窯の寺 (2017/12/06)
- ワット・チェディルアン Wat Chedi Luang Chiang Mai チェンマイで最も有名な寺院 (2017/12/06)
- ワット・チェンユン Wat Chiang Yuen Chiang Mai 長寿の寺 (2017/12/05)
- ワット・パパオ Wat Pa Pao Chiang Mai 城壁北側に位置するシャン・ビルマ様式の寺院 (2017/12/04)
- ワット・マハワン Wat Mahawan Chiang Mai ビルマ様式の美しい仏塔がある寺院 (2017/12/03)
- ワット・ブッパーラーム Wat Buppharam Chiang Mai 麺を食べるドナルドダックが居る寺院 (2017/12/03)
- ワット・プアックホン Wat Phuak Hong Chiang Mai ちょっと変わった仏塔を持つ寺院 (2017/12/01)
- ワット・ムーングンコン Wat Muen Ngoen Kong Chiang Mai 映画「プール」に登場した寺院 (2017/12/01)
- ワット・ロックモーリー Wat Lok Molee Chiang Mai 大きなチェディで有名 (2017/11/30)
- ワット・ジェットリン Wat Jet Lin, Chiang Mai 城壁南東部にあるちょっと変わった寺院 (2017/11/29)
コメント