バイヨーク・タワー II - バンコクで一番高い場所からの眺望
展望台へは、一階の入口でチケットを買うと、その直ぐ裏側にある77階までの直通エレベーターで上れます。あるいは、ホテルのエレベーターを使って18階だったかな?ロビーまで行くと、そこでもチケットを購入できて、77階までのエレベーターがあります。1階から直通のエレベーターだと外の景色を眺めることができます。屋上へは、77階からエスカレーターと階段を使って行きます。
屋上は回転式の回廊になっています。ビルができて20年近くも経っているので、ガタガタと床が回るのはちょっと怖い感じもします。私は何度か行きましたが、朝早い時間だとメンテ中なのか回転してないこともありました。
Top写真はシーロム方面(南西方向)を見たもので、中央部分の黒っぽくひときわ高い建物がマハナコンビルです。眼下にはサイアム・パラゴンがあります。南東方向を見ると、チャオプラヤ川や遠くに山まで見ることができます。(おそらく100km以上先です)
スクムビット方面はこんな感じで、エアポートリンクの高架がまっすぐに伸びて、その右側にビルが建ち並んでいる様子を見ることができます。
王宮方面の写真。王宮はこの写真で左上の方向にありますが、小さくてよく見えていません。
北側にはビクトリーモニュメントが見えます。
マハナコンビルにも展望台が作られる予定だそうです。屋上でオープンエアならバイヨーク・タワー II の展望台よりも高くなりますが、屋内ならバイヨーク・タワー II にはかないません。2020年頃にはチャオプラヤ川トンブリ地区 Icon Siam の隣に ろうそく型をした Bangkok Observation Tower の建設が計画されています。こちらは450mの高さで名前の通り展望タワーなので、バンコク一高い展望台になるでしょう。バンコク市街地を西側から一望する眺めが見られるのは楽しみです。王宮地区全体も間近に見えるのではないでしょうか。
こちらもどうぞ。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- 異様な形をしたチェンライ・クロックタワー Chiang Rai Clock Tower (2017/11/19)
- チェンライで何故カレー屋さん? (2017/11/18)
- JAL C-Class の機内食 羽田-バンコク深夜便 (2017/11/08)
- 出国前のルーチン (2017/11/07)
- チェンマイ寺院マップ 二日間でどこまで制覇できるかなぁ。。。 (2017/11/07)
- タイのプミポン前国王の特別展示が 11月30日まで開催 @王宮前広場 (2017/11/04)
- 黄金の丘 Wat Saket かつては随一の展望を誇った歴史ある場所 (2017/10/31)
- バイヨーク・タワー II - バンコクで一番高い場所からの眺望 (2017/10/30)
- ミレニアム・ヒルトン・ホテル 屋上からの眺望 (2017/10/29)
- サンタクルーズ教会 タクシン王朝時代から続くポルトガル教会 (2017/10/28)
- 今日は、タイのプミポン前国王の葬儀 (2017/10/26)
- マハチャイ線の始発駅 バンコク・トンブリ地区にあるターミナル駅 ウォンウィエンヤイ駅 (2017/10/24)
- 世界最大の中華街 バンコク・チャイナタウンの歴史 (2017/10/23)
- マハチャイ Maha Chai 散策(3)- マハチャイ鉄道駅 (2017/10/23)
- マハチャイ Maha Chai 散策(1) (2017/10/22)
コメント