マハチャイ Maha Chai 散策(1)
マハチャイ線の列車は、1980年代に日本で製造されたTHN系NKF型と呼ばれる気動車です。THNとは、東急、日立、日本車輌各社の頭文字を取った名前です。現在も現役でバリバリ働いていますが、なにせ線路が日本ほど整備されてないので揺れは半端ないです。聞くところによると、よく脱線するのだとか。
さて、マハチャイで見るべきものは・・・
観光ガイドを見てもシーフードのことくらいしか載っていません。でも、歩いてみるとそれなりに見所はあります。マハチャイの駅そのものも面白いし、渡し舟の桟橋から見るチン川と対岸のバーンレーン、City Piller Shrine、立派そうなタイ寺院など。マハチャイからバンコクへの時刻表を見て、2時間くらい散策して見ると楽しいです。
桟橋方面には駅を出て左側に進みます。立派なビルがあるのですぐにわかります。その前には公園が広がっています。対岸のバーンレーンまでは3バーツです。
公園の中には City Pillar Shrine があります。その奥には Wat Pom Wichian Chotikaram が見えますが、そこに行くには、一旦、道に出て大回りして行くしかありません。第三級の王室寺院で、本堂はなかなか立派です。観光客はまず居ないので、ゆっくり見て回ることができます。
駅まで戻って更に先に進ん最初の角を左に曲がると、駅の入り口が見えます。線路脇まで店が出ていて面白いです。メークロン市場ほど一斉に折りたたみテントを上げる様子は無いですが、ここでも列車が到着するとさっと日よけを上げる光景が見られるそうです。
元の通り Sukhaphiban Alley まで戻ると、目の前に寺院らしい建物があります。Google Map で見るとTemple Mahachaiとなっていますが、ここにはほとんど見るべきものはなかったような。奥の方にマーケットがあるので、それを突き進んで川岸まで出ると、細い川の対岸に立派そうな綺麗な寺院 Wat Tuk Mahachayaramが見えます。
マハチャイ散策(2)につづく
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- バイヨーク・タワー II - バンコクで一番高い場所からの眺望 (2017/10/30)
- ミレニアム・ヒルトン・ホテル 屋上からの眺望 (2017/10/29)
- サンタクルーズ教会 タクシン王朝時代から続くポルトガル教会 (2017/10/28)
- 今日は、タイのプミポン前国王の葬儀 (2017/10/26)
- マハチャイ線の始発駅 バンコク・トンブリ地区にあるターミナル駅 ウォンウィエンヤイ駅 (2017/10/24)
- 世界最大の中華街 バンコク・チャイナタウンの歴史 (2017/10/23)
- マハチャイ Maha Chai 散策(3)- マハチャイ鉄道駅 (2017/10/23)
- マハチャイ Maha Chai 散策(1) (2017/10/22)
- 廃虚が高級ホテルに? チャトチャック公園横にデュシタニ ホテル (2017/10/11)
- シーロム通りからすぐ、バンコクで最も有名な公園 ルンピニ公園 Lumphini Park (2017/10/10)
- スワンナプーム国際空港から車で約30分、クローン・スアン百年市場 (2017/10/08)
- バンコク観光で外せない Jim Thompson の家とタイ・シルク (2017/10/08)
- タイのプミポン前国王(ラーマ9世)の王室葬儀が 10月25~29日に行われます (2017/10/03)
- Icon Siam 大型商業施設 - トンブリ地区 チャオプラヤ川沿いの再開発 (2017/09/29)
- バンコク・ファランポン駅 - あと二年で役目を終える中央駅 (2017/09/26)
コメント