ワット・テープティダーラーム Wat Thepthidaram - ロハ・プラサートの隣にある第三級王室寺院
観光客は有名どころに行くのがほとんどで、そういう寺院は良く整備されていて美しさに圧倒されることもしばしばです。ですが、そうでない寺院の方が圧倒的に多いわけで、王室寺院約300箇所の中にも観光客が立ち寄らないひっそりとした寺院は沢山あります。ここで紹介する ワット・テープティダーラーム Wat Thepthidaram Worawihan もその一つ。場所的には 鉄の城とも言われる ロハ・プラサート Roha Prasat で有名な ワット・ラーチャナッダーラーム Wat Ratcha Natdaram のすぐ南側、Maha Chai通りを挟んで隣にあります。
この寺院は、Rama III の命により1839年に建立された第3級王室寺院です。元の名前は、その場所から Wat Phraya Krai Suanluang と言われていたそうです。ロハ・プラサートを見学して、Giant Swing に行く途中で見つけたので入ってみました。閑散としていて、ちょっとこじんまりした寺院です。何が凄かったかというと・・・・なんだろう。。。って感じでしたけど。ロハ・プラサートを見た後だったので、豪華さは感じません。でも、小さいながら仏塔も立派だし、なにより、本堂の屋根の装飾はすごく綺麗でした。
本堂の中はごく普通です。少し小さめの仏像があるだけ。観光客目当ての寺院じゃなくて、信者様の為のものですね。こ綺麗に整理されていて、よく手入れが行き届いています。
時間に余裕があれば寄ってみると良いかもしれませんね。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- ワット・アルン(暁の寺)Wat Arun Bangkok 凄いのは仏塔だけじゃない (2017/12/20)
- Wat Pichai Songkram パクナムにある、本堂屋根の仏塔が特徴的な寺院 (2017/11/06)
- Wat U Phai Rat Bamgrung 中華街の外れにあるバンコク初のベトナム寺院 (2017/11/03)
- サーンチャオ・クワーントゥン(広東寺)Canton Shrine - チャイナタウンにある幸福をもたらす寺 (2017/10/26)
- マハチャイ Maha Chai 散策(2) (2017/10/22)
- ワット・ラチャボピット Wat Ratchabophit - Rama VII が眠る寺院 (2017/10/20)
- ワット・マンコン・カマラワート(龍蓮寺)Wat Mangkon Kamalawat バンコクで最も古い中国寺院 (2017/10/20)
- ワット・テープティダーラーム Wat Thepthidaram - ロハ・プラサートの隣にある第三級王室寺院 (2017/10/19)
- ワット・パクナム Wat Paknam の有名な天井画とエメラルド仏塔 (2017/10/06)
- 成田にもある大変立派なタイ寺院 ワット・パクナム日本別院 (2017/10/06)
- 巨大なピンクのガネーシャ(2)Wat Saman Rattanaram (2017/09/27)
- 巨大なピンクのガネーシャ(1)Wat Phrong Akat (2017/09/27)
- サムット・プラカーン県のパクナムにある古い寺院 ワット・クラン Wat Klang Worawihan (2017/09/25)
- バンコクを一望できる黄金の丘 ワット・サケート Wat Saket (2017/09/24)
- アユタヤ王朝時代から続くタクシン王ゆかりの寺院 ワット・ホン・ラッタナラーム (2017/09/23)
コメント