Mac写真アプリ 海外で撮った写真が時系列で正しく並ばない・・ありがた迷惑な便利機能
iPhone で撮った写真とデジカメで撮った写真を Mac写真アプリに取り込んでみたところ、海外で撮った写真は時系列で正しく並びません。色々と調べてみたところ、iPhone の撮影時間は現地時間と位置情報(時差)を合わせて記録しているため、位置情報を持たないデジカメの現地時間とズレが出てしまうようです。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。

★ ご協力有り難うございます。
多くのデジカメには時差の補正機能があるので、海外現地に着いたら時差補正するのが普通です。海外で今まで撮りためてきた写真も、全てカメラ側で時差補正して記録してきました。ファインダーや Apature などの写真管理アプリで見る限りでは、時差補正をしておけば iPhone で撮った写真と混在しても時系列で正しく並びます。
ところが、写真アプリでは、記録されている時間情報とGPSからの位置情報を合わせて管理しているようなのです。つまり、現地時間と時差情報を合わせた情報で並び替えをしている。例えば、次の例では、写真アプリの中ではこのように並びますが、記録された時間は青字の通りです。
11時台の写真がデジカメで撮った写真です。タイと日本では2時間の時差があるので、それを差し引くと、このように並ぶわけです。写真アプリのファイルメニューから「イメージ/日時調整」を選択すると、左の二つの写真の情報は次のようになっていました。
カメラ側で時差補正してしまうと、帰国後にPCに取り込んでGPS情報を後で書き込んだにも関わらず、写真アプリで見える時間帯情報は「日本」のままで iPhone写真とは合わなくなってしまうわけです。デジカメで時差補正せずに撮影して、写真アプリの中で時差補正すれば問題はおきません。でも、それでは、ファインダーで見た時に時系列に並びません。まぁ、どっちをメインにするかで決めるしか無さそうですが、ありがた迷惑な機能だと言わざるを得ません。これから撮る分は良いかもしれないけど、過去の写真はどうしてくれるんだ! と、言いたい。
ま、これで決まりです。写真アプリへの移行は止めることにしました。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- FileMaker Pro データベースを iCloud で同期して個人的に使う (2017/12/08)
- Mac 写真App やっぱり使えない (2017/12/03)
- スティッキーズ 使わないと損! Mac標準装備の優れた簡易メモアプリ (2017/10/27)
- ATOK 日本語入力システム - やっぱりこれじゃなきゃ。。。 (2017/10/25)
- macOS High Sierra - iMacにクリーン・インストール(3)DVD/BR Driveが認識されない (2017/10/18)
- macOS High Sierra - iMacにクリーン・インストール(2)おバカな失敗 (2017/10/17)
- macOS High Sierra - iMacにクリーン・インストール (2017/10/17)
- Mac写真アプリ 海外で撮った写真が時系列で正しく並ばない・・ありがた迷惑な便利機能 (2017/10/16)
- Mac 写真アプリの機能拡張で Affinity Photo を呼び出して “かすみの除去”を行う (2017/10/13)
- Macの動画プレイヤーは何が良いか (2017/10/11)
- Mac Pixelmator が High Sierra にフル対応 - HEIFファイルを開けます (2017/10/07)
- 画像をリサイズしてウォーターマークまで入れてくれる、超便利な必須アプリ Mac Th-MakerX (2017/10/05)
- Tap Forms 5 Mac用 パーソナル・データベース (2017/10/02)
- MS Office for Mac 2011 は macOS 10.13 High Sierra で動作しない。Office 2016 for Mac も問題あるかも。。。 (2017/09/02)
- iCloudフォトライブラリーの不可解(2) (2017/06/23)
コメント