ニューヨークの楽しみ方 - 私の場合は町歩き
ニューヨークの魅力ってなんだろう。ブロードウェイのミュージカルだったり、世界最高のグルメやショッピングを楽しんだり、博物館で歴史に浸るのも良いし、天気がいい日はセントラルパークをぶらぶら歩くのもいいかもしれない。旅の楽しみ方は人それぞれ、100人居れば100通りの楽しみ方があって良いと思います。
私の楽しみ方は街歩き。ニューヨークには昔の繁栄の名残を伝える興味深い建物が沢山有ります。もちろん、今でも文化や流行の最先端の町であることには変わりないけれど、ディカプリオ主演の映画「華麗なるギャツビー」の時代くらいまで、1890年代から世界恐慌前までのニューヨークは間違いなく世界の中心で、当時の最先端建築技術と贅沢な装飾を惜しみも無く使った豪華なビルは今見ても素晴らしい。そして、1930年代に入ると、エンパイアステートビルを初めとした超高層ビルの建築ラッシュを迎えます。ヨーロッパには築400年とかそれ以上の建造物もあるけれど、それとは違った “古さ” が何とも言えず魅力的なんです。
ニューヨークには、1965年に当時の市長によって設立された Landomarks Preservation Commission というのがあって、歴史的・文化的な建造物の保護を行っています。既に3万件以上の建物が登録されているとのことなので、町中至る所に歴史的建造物があるといっても過言ではありません。最先端のビルに目が行きがちですが、ニューヨークには多くの歴史的建造物があって、それらを巡るウォーキングツアーも沢山行われています。
私がニューヨークの街歩きを計画するときによく利用しているサイトは、
・Scouting New York (テーマ毎にちょっと変わったディープな町情報)
・The Bowery Boys: New York City History(ニューヨークの歴史)
・Ephemeral New York(歴史にまつわる逸話など)
個人的に気に入ってるビルをいくつか紹介すると、まず最初は言うまでもなく1931年完成のエンパイアステートビル Empire State Bldg。102階立てで屋上の高さは381mもあり、9.11で消失したワールドトレードセンターが完成するまで42年間も世界で一番高いビルでした。セントラルパークとバッテリーパークの真ん中辺りに位置してるため、屋上の展望台からはマンハッタンとその周辺を全て見渡すことができます。(展望台は二カ所、86階と102階にあります。86階の展望台は屋外にも出られるのでニューヨークの風を直に感じることができるのでお薦めです。)
次はグランドセントラル駅 Grand Central Station(1871年完成)。特にドーム型の内部は何度見ても飽きない。天井には正座が描かれてます。写真正面には Apple Store があるので何度も行きました。
1860年頃からSOHOの北側6番外を中心としたエリアに一大ショッピングゾーン “レディスマイル Ladies Mile” が形成されていきます。豪華な装飾を施した大型デパートが相次いで建造されました。次に紹介する二つはレディスマイルを代表するデパートで風格があって美しいです。
まず、旧Siegel-Cooper Department Store。6階建ての巨大なビルで1896年に完成しました。わずか8年後の1904年には経済的な行き詰まりから店舗は Greenhut に売られます。その頃からショッピングゾーンが更に北上を続けていったこともあり、Greenhut の店も1915年には閉めることになりました。現在は1階と2階部分のみディスカウント店などが入っており、上の階は倉庫かオフィスとして使われているようです。
Siegel-Cooper Department Storeから 6th Avenue を挟んで反対側の3ブロック先には旧Adams Dry Goods Store があります。1900年に完成した6階立ての巨大なビルで、Siege-Cooperと同じ設計者なので見た目も何となく良く似ています。こちらも1913年には閉店なり、現在は細々と小売店が入っています。
豪華な店舗を構えたものの、高架鉄道や地下鉄の建設により町の中心が北へ北へと移動していき、第一次世界大戦、世界大恐慌などの流れには勝てずに、あえなく閉店を余儀なくされたと言うことでしょう。ですが、この二つのビルは外装が素晴らしくて何度見ても飽きません。
そしてもう一つは、さほど有名なビルではありませんが、外壁の装飾が素晴らしいので気に入っています。SOHO地区のブロードウェイにある元Silk Exchange Bldg と呼ばれたビルで、1894年に建設されました。12階建てで下層階は普通なのですが、上層部には圧倒されるほどの装飾が施されています。わざわざ空を見上げないと見えない場所に、なぜ凝った装飾をしているのか謎です(笑)。
これら以外にも歴史ある素晴らしいビルは沢山あります。100年以上も前にこんな素晴らしいビルを建築していたニューヨークって、ほんとに凄いです。忘れるところでした、五番街の Apple Store は初めてみたときに感動したので Top写真にしました(2006年5月完成)。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- 世界最大の鉄道駅 Grand Central Terminal, New York City (2018/05/24)
- ニューヨーク・マンハッタンの Avenue と Street のお話 - ニューヨークの都市計画 (2018/05/22)
- ニューヨークのストリートアート (2018/05/18)
- ニューヨーク SOHO の入口にある壁のモニュメント "The Wall" (2018/05/17)
- 100年前、ニューヨークにあった巨大デパート Siegel-Cooper Department Store (2018/05/16)
- ニューヨーク Macy's デパートの歴史 (2018/05/12)
- 誰もが知るジュエリーブランド Tiffany もニューヨーク生まれ (2018/05/02)
- ニューヨーク生まれの二大服装品ブランド Brooks Brothers と Lord & Taylor (2018/04/28)
- ウェストビレッジのハドソン川沿いピア45 - 心地よい風を受けてまったりできるお気に入りの場所 (2017/10/15)
- ニューヨーク・ワシントンスクエア・パーク - のんびりするならココ (2017/10/14)
- ニューヨークの古き良き時代を垣間見る - Ladies Mile を歩く (2017/10/10)
- ニューヨーク・マンハッタンを一望できるお気に入りの場所 (2017/10/09)
- ニューヨークの楽しみ方 - 私の場合は町歩き (2017/10/09)
- 旅の思い出 - ニューヨーク High Line (2017/08/27)
- 旅の思い出 - 憧れの町 ニューヨークへ 1986年 (2017/08/23)
コメント