成田にもある大変立派なタイ寺院 ワット・パクナム日本別院


場所は、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)下総ICから車で10分足らず。成田空港からなら県道79号線を通って約30分、13Kmの距離にあります。寺院のある辺りには民家と畑くらいしかないので、近くに着いても不安で・・・カーナビを信じて先に進みました。
本堂は2005年に竣工したとのことですが、私が行った時もまだ内装含めてボチボチと工事が進められていました。本堂にいた職人さんもそうですが、寺院に居たほとんど人はタイ人で、まさに日本の中のタイ・・と言った雰囲気です。タイ本国の寺院に比べると規模は小さいですが、本堂、そして内装、仏像など一見の価値はあります。タイでも見かけないブルーの屋根と赤いラインはタイの国旗を連想します。
ワット・パクナムの本院 はバンコク・トンブリ地区にあります。フォトジェニックな寺院としてインスタグラムなどでも話題になっているのでご存じの方も多いと思います。高さ約80mの白亜の仏殿の最上階には、鮮やかな天井画があり、静寂に包まれて別世界に来たような感覚になります。外は灼熱なのに、本殿の中は心地良い風が吹いていて涼しく気持ちよく、いつまでも腰を下ろしていたい気分でした。
バンコク・トンブリ地区にあるワット・パクナム本院仏塔内部
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- Wat U Phai Rat Bamgrung 中華街の外れにあるバンコク初のベトナム寺院 (2017/11/03)
- サーンチャオ・クワーントゥン(広東寺)Canton Shrine - チャイナタウンにある幸福をもたらす寺 (2017/10/26)
- マハチャイ Maha Chai 散策(2) (2017/10/22)
- ワット・ラチャボピット Wat Ratchabophit - Rama VII が眠る寺院 (2017/10/20)
- ワット・マンコン・カマラワート(龍蓮寺)Wat Mangkon Kamalawat バンコクで最も古い中国寺院 (2017/10/20)
- ワット・テープティダーラーム Wat Thepthidaram - ロハ・プラサートの隣にある第三級王室寺院 (2017/10/19)
- ワット・パクナム Wat Paknam の有名な天井画とエメラルド仏塔 (2017/10/06)
- 成田にもある大変立派なタイ寺院 ワット・パクナム日本別院 (2017/10/06)
- 巨大なピンクのガネーシャ(2)Wat Saman Rattanaram (2017/09/27)
- 巨大なピンクのガネーシャ(1)Wat Phrong Akat (2017/09/27)
- サムット・プラカーン県のパクナムにある古い寺院 ワット・クラン Wat Klang Worawihan (2017/09/25)
- バンコクを一望できる黄金の丘 ワット・サケート Wat Saket (2017/09/24)
- アユタヤ王朝時代から続くタクシン王ゆかりの寺院 ワット・ホン・ラッタナラーム (2017/09/23)
- バンコクのトンブリ地区で見つけた寺院境内の不思議な場所 Khao Mo (2017/09/14)
- 美しく蘇った ワット・アルン(暁の寺)に行ってきました (2017/09/13)
コメント