fc2ブログ
2017/09/22

Apple TV 4K 到着

TM_P1020162.jpg 

待ちに待った Apple TV 4K、届きました。64GB のものにしようと思ってましたが、Apple Store で出荷日 2〜3週間となっていたので、サクッと諦めて 32GB にしました。今、Store を見てみると、32GBでもお届け予定日が 2017/09/30 ~ 10/04 になってますね。早く注文して良かった。ゲームしないし、映画もそんなに見ないから 64GB の必要はない・・と自分に言い聞かせてます。

いつもながら、Apple のパッケージはシンプルでかつ洒落てる。Apple Watch の時は、何が届いたのかと思うほどデカくて重いパッケージで驚きましたが、これくらいが丁度良い。(笑)入っていたものは下の通り。

TM_P1020163.jpg 

Siri リモートは、最初使い方が良くわからなくて・・・押すとクリックできるんですね。(笑)
裏面と端子です。放熱口が付いたのが 4th Generation と違うらしい。あと、 USB端子も無くなってる。接続に関しては間違いようがなくシンプルです。

TM_P1020166.jpg 

さて、接続してみました・・・が、残念! 
何とかなるかなと以前から使ってた HDMI ケーブルを接続してみましたが、なんとなくぼんやりした映像。4Kはこんなものじゃない・・と思って、Apple TV の「設定」- 「ビデオとオーディオ」から「ケーブルを調べる」で調べてみると、このケーブルだダメだと。。。

で、残念ながら、今のところ 1080p でしか表示できていません。iMac から moshi のアダプター使って 4K 出力で使えてたケーブルなんですけどね。うちは AVアンプ使ってるので、アンプ側の問題かもしれません。いずれにしろ、長いケーブルが無いので 4Kテレビに直結できず、今日は諦めました。明日、AmazonさんからHDMIケーブルが届くのを待つしかありません。

設定の時、自動で設定するか手動かを聞かれます。自動では iPhone などを近くに持ってくるだけで情報が入力できるみたいでしたが、何も反応してくれず、手動設定しました。設定と言っても Apple ID とパスワードを入力するくらいでしたが。HDMI-CECがどうのこうの聞かれるけど無視。別に Apple TV で全てをコントロールしようと考えてるわけではないので。(笑)

Apple TV のアプリを見て・・・ えっ これだけ?  という印象。
とりあえず使うかもしれないアプリだけインストール。Netflixは Apple TV 4K 対応しているらしいけど、他はまだです。YouTube アプリは入ってるけど、4K対応しません。YouTubeが採用している動画フォーマットを Apple が採用しないことを決めているかららしいです。

YouTube については、うちの 4K TV に入ってるので困ることはないです。iPhone の YouTube アプリから簡単にコントロールできるし、なかなか使い勝手良いです。

スクリーンセーバーに空撮動画を設定できます。毎週とか毎月一回自動的にダウンロードしてくれるようですが、なかなか楽しそうです。自分で撮った 4K 動画もスクリーンセーバーに設定できればいいのですが。。。

iOS 11 では、Apple TV をコントロールセンターに登録することができます。リモートアプリを使わなくて良いのでアクセスが簡単です。同様に、Apple Watch からも Apple TV をコントロールできるので便利かなぁ。腕にした時計を触ってテレビとか音楽をコントロールするって、できても当然ながら、なんとなく新しい感じがします。(笑)

IMG_3125.jpg IMG_3124.jpg

Apple TV をクリックすると、右の画面に。スワイプ操作で曲を先に進めたり、タップして決定したりできます。


★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。
  バナーのランキングページに移動します。

★ ご協力有り難うございます。
関連記事

コメント

非公開コメント