廃墟となり魚に占領されたモール New World Shopping Mall の今
ニューワールド・ショッピングモールは1982年に建てられ、1997年に閉鎖になりました。本来は4階立てのビルの許可しか取ってなかったのに、違法に11階立てのビルを建てたのが問題でした。閉鎖後、1999年の火災により天井の屋根が抜け落ちて大雨で雨水が床に溜まり、ボーフラが大繁殖してしまったので、近隣の人達が魚を入れたとのことです。そこに、今度は鯉やナマズが大繁殖して「廃墟の中を大量の魚が泳ぐ」異様な光景となり有名になりました。つい先日も含めて何度か魚の撤去を行ってきたようですが、現在はどうなんでしょう。立ち入りできなくなっているので外観からしか様子を見ることはできません。
廃墟の様子と魚の群れの様子を見たい方はこちらをどうぞ
この近辺に面白い看板がありましたので写真を撮りました。モール正面写真にも写っていますが、寺院近くとか数カ所に同じ看板が置かれています。この地区のタイ警察には日本語をチェックする人は居ないんですね。英語見れば意味はわかりますが、「泥棒を奪う用心」って。。。(笑)
★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。
バナーのランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- バンコク・ファランポン駅 - あと二年で役目を終える中央駅 (2017/09/26)
- 街中にある想像を絶する巨大な廃虚 バンコク、サトーン・ユニーク・タワー (2017/09/20)
- 香港映画のロケ地にもなった趣のある廃墟 バンコク旧税関ビル (2017/09/19)
- バンコクの美しすぎる廃墟 旧イースト・アジアティック・カンパニービル (2017/09/19)
- バンコクの三大廃墟を一望する (2017/09/18)
- 10月のタイ訪問は要注意 プミポン前国王の葬儀が10月25~29日に行われます (2017/09/18)
- ラックムアン City Pillar Shrine, Bangkok バンコクの繁栄を祈願するため最初に造られた建造物 (2017/09/17)
- 廃墟となり魚に占領されたモール New World Shopping Mall の今 (2017/09/17)
- バンコクで一番古いマーケット Nang Loeng Market (2017/09/17)
- バンコクの旅も最終日 とにかく疲れました - 鉄道編 (2017/09/15)
- トレンディーな町、バンコク・トンローにあるお洒落な珈琲店 Pacamara (2017/09/14)
- バンコクの鉄道事情 - 路線間の乗り換えがとにかく大変(2) (2017/09/12)
- バンコクの鉄道事情 - 路線間の乗り換えがとにかく大変(1) (2017/09/12)
- 海外旅行 - 機内食はなぜ不味いのか (2017/09/11)
- バンコク高架鉄道 BTS の サラデーン駅は何故シーロムではないのか (2017/09/10)
コメント