バンコクの旅も最終日 とにかく疲れました - 鉄道編
ファランポン駅近くにあるタイ国鉄本社、日本との関わりも深いそうです。
バンコク中央駅ファランポン駅の二つ前の Eastern Line Urophong 停車場。上りはここで停車する列車もあります。時刻表で通過になっていても、写真のように降りる客も。次の写真は Urophong停車場に Eastern Line の列車が入ってきているところ。複線に見えますが Eastern Lineは単線で、右の線路は Bang Sue に抜ける線路です。(ほぼ貨物専用線で、1936年にできました)
ファランポン駅の手前にある停車場。左は Eastern Lineの下り列車で、この駅 Yommaraj停車場には止まりません。右側の列車は Bang Sue方面からの列車で、この踏切手前にある Yommaraj 停車場に停車していました。ちなみに、Hua Lamphong駅とBang Sue駅の間は、タイ国鉄では珍しく複線化されています。次の写真は停車場でもないところですが、ローカル列車は上りも下りも止まるようです。タイ国鉄職員用の停車場だとのこと。ファランポン駅までは300m位しかありませんが。
さて、前回も前々回も、毎日歩いた歩数が平均で20,000歩を越えていました。年も年なので(汗)、今回はできるだけバスなどのローカル移動手段を使ってみよう・・・というのもテーマにしていたのですが。。昨日までの約10日間の平均は17,000歩。多少少なくなったものの、日本に居るときとは比較にならないほど歩きました。足裏、ふくろはぎ、腰、背中など全身がこわばって・・というより、全身が痛い。フットマッサージは毎日のご褒美で、昨日は3時間コースの全身マッサージを受けてみました。施術中は極楽なんですけどねぇ。
また次回まで、今度は何をテーマにするか考えます。
★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。
バナーのランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- 香港映画のロケ地にもなった趣のある廃墟 バンコク旧税関ビル (2017/09/19)
- バンコクの美しすぎる廃墟 旧イースト・アジアティック・カンパニービル (2017/09/19)
- バンコクの三大廃墟を一望する (2017/09/18)
- 10月のタイ訪問は要注意 プミポン前国王の葬儀が10月25~29日に行われます (2017/09/18)
- ラックムアン City Pillar Shrine, Bangkok バンコクの繁栄を祈願するため最初に造られた建造物 (2017/09/17)
- 廃墟となり魚に占領されたモール New World Shopping Mall の今 (2017/09/17)
- バンコクで一番古いマーケット Nang Loeng Market (2017/09/17)
- バンコクの旅も最終日 とにかく疲れました - 鉄道編 (2017/09/15)
- トレンディーな町、バンコク・トンローにあるお洒落な珈琲店 Pacamara (2017/09/14)
- バンコクの鉄道事情 - 路線間の乗り換えがとにかく大変(2) (2017/09/12)
- バンコクの鉄道事情 - 路線間の乗り換えがとにかく大変(1) (2017/09/12)
- 海外旅行 - 機内食はなぜ不味いのか (2017/09/11)
- バンコク高架鉄道 BTS の サラデーン駅は何故シーロムではないのか (2017/09/10)
- バンコク中央駅はファランポンからバンスーへ - ファランポン駅、あと数年で100年余りの歴史に終止符 (2017/09/10)
- バンコク郊外のエラワン博物館に行ってみました。微妙です (2017/09/10)
コメント