バンコクのトンブリ地区で見つけた寺院境内の不思議な場所 Khao Mo
寺院入り口と観光案内掲示板


Top画像、山の上にそびえるパゴダと寺院、そして仏塔が見えますね。でも、これミニチュアなんです。Khao Mo と言われて Prayurawongsawas Templeのミニチュアです。Khao Mo という単語の意味を調べてみると 「想像上の理想郷」 とでも訳しますか、信仰心の塊のような場所なんですね。
寺院正面から入って左手に小さな門が見えます。ここを抜けると不思議な場所が(笑)。知らなかったら見逃してしまうくらいです。門をくぐると Khao Mo の説明掲示があります。二次元バーコードまでついてて、さすがユネスコ文化遺産に指定されているだけあります。が、アクセスしてもタイ語だけなので何が書かれているのか全くわかりませんでした。
池の中に岩がそびえ立っています。池には亀が沢山居るようで、亀に餌やりなのか、それとも釣ろうとしていたのか数名の人がいました。この場所、実は亀が有名なのだそうで、大きな亀のオブジェもありました。
この岩山の周りを歩いてみると、教会っぽいオブジェや中国風寺院もあったりして、中洋混在しています。色々なものが取り込まれてるんですね。
場所はこちら。アクセスも容易ではないので、わざわざ行くような場所ではありませんが、興味ある方は足を運んでみるのも良いかもしれません。近くに Local Museum Thonburi というのもありますが、行くとがっかりすること間違いないです。(笑)
★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。
バナーのランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- ワット・ラチャボピット Wat Ratchabophit - Rama VII が眠る寺院 (2017/10/20)
- ワット・マンコン・カマラワート(龍蓮寺)Wat Mangkon Kamalawat バンコクで最も古い中国寺院 (2017/10/20)
- ワット・テープティダーラーム Wat Thepthidaram - ロハ・プラサートの隣にある第三級王室寺院 (2017/10/19)
- ワット・パクナム Wat Paknam の有名な天井画とエメラルド仏塔 (2017/10/06)
- 成田にもある大変立派なタイ寺院 ワット・パクナム日本別院 (2017/10/06)
- 巨大なピンクのガネーシャ(2)Wat Saman Rattanaram (2017/09/27)
- 巨大なピンクのガネーシャ(1)Wat Phrong Akat (2017/09/27)
- サムット・プラカーン県のパクナムにある古い寺院 ワット・クラン Wat Klang Worawihan (2017/09/25)
- バンコクを一望できる黄金の丘 ワット・サケート Wat Saket (2017/09/24)
- アユタヤ王朝時代から続くタクシン王ゆかりの寺院 ワット・ホン・ラッタナラーム (2017/09/23)
- バンコクのトンブリ地区で見つけた寺院境内の不思議な場所 Khao Mo (2017/09/14)
- 美しく蘇った ワット・アルン(暁の寺)に行ってきました (2017/09/13)
- 必見! 最も美しいタイ寺院の一つ ワット・ソートン Wat Sotorn Wararam, Chachoengsao (2017/09/04)
- バンコク ワット・アルンの修復完了 (2017/08/28)
- 旅の思い出 - 美しく生まれ変わったラーチャナッダーラーム寺院 Wat Ratcha Natdaram (2017年) (2017/08/24)
コメント