バンコク高架鉄道 BTS が 10月より値上げ
利用者が増えて収益は上がっているはずなのに、10月から値上げが発表されました。ここまで庶民の足として定着したら、多少値上げしても客は減らないだろうと踏んでのことか、値上げするより先にすることはあるだろう・・と言いたい(笑)。混雑解消のために少なくとも6両編成にするのは必須でしょう。来年以降も路線の延伸が計画されているので、今後も乗客が増えるのは間違いないですからね。(ちなみに、開通当初は3両編成で、現在は4両編成になっています)
値上げ幅は隣駅までなら 1バーツ。最大で3バーツの値上げです。率にすると5〜6%位でしょうか。それでも東京のJRや私鉄に比べると1/3〜1/5以下なので、日本人観光客からすると微々たるものです。ちなみに、ローカルバスなら東京と比べて 1/5〜1/10以下、タクシーも短距離で 1/5程度なので、庶民の足となる移動手段は滅茶苦茶安いです。
つい先日、シーロム線でネックになっていたサファンタクシン駅の改装工事が発表されました。この駅、もともとシーロム線が完成した当時は終点だったので、駅ホームは片側しかないのです。運転本数を増やす上で大きな課題でした。駅の両側を道路が通っているので、片側しか線路を引けなかったみたいですが、道路部分を約2mほど移動して新たに線路を引く計画のようです。完成は2019年12月末を予定していそうなので、まだまだ先のことです。
★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- バンコク中央駅はファランポンからバンスーへ - ファランポン駅、あと数年で100年余りの歴史に終止符 (2017/09/10)
- バンコク郊外のエラワン博物館に行ってみました。微妙です (2017/09/10)
- 1960年に廃止されたタイ最初の鉄道路線 - ファランポン駅 〜 パクナム駅 (2017/09/09)
- バンコクから消えた二つのターミナル駅(2) - クロンサン駅 (2017/09/08)
- バンコクから消えた二つのターミナル駅(1) - トンブリ駅 (2017/09/08)
- タイ国鉄のチャチュンサオ駅 Chachoengsao Station (2017/09/07)
- バンコクから東に70km、チャチュンサオのワット・ソートン脇で見つけた趣あるレストラン (2017/09/07)
- 旅支度 - ちょっとバンコクまで (2017/09/03)
- イイ感じのバーだったのに、再開発で消滅 - バンコク・スクンビット Soi 22 (2017/09/02)
- バンコクの屋台はどうなるのだろう。- 営業禁止令のあと (2017/09/02)
- 富士山はやっぱりいいなぁ。帰国便の窓から見た富士山 (2017/08/30)
- バンコク高架鉄道 BTS が 10月より値上げ (2017/08/30)
- タイ入国審査が厳しくなった - スワンナプーム空港はますます混雑か (2017/08/29)
- バンコクの鉄道プラン 2020 (2017/08/26)
- 旅の思い出 - ホアヒン Hua Hin, Thailand (2017/08/20)
コメント