旅の思い出 - ニューヨーク High Line
High Line の歴史については他のサイトを見て頂くとして、単なる高架ではなくてビルの合間やビルを貫いてを走っているのが凄いです。ボチボチ歩きながら、少し高いところから古い町並みを見るのは楽しいです。A, C, E, L lineで14th Street/8 avenueで降りて 500m位のところに南側の入口があります。ホイットニー美術館の直ぐ横が入口です。チェルシーマーケットに行ったら途中から High Line に入ることもできます。
昔は怖いところだったそうです。10番街ですからね、20年くらい前までは何が起こってもおかしくないくらいの場所。そんなところを市民と観光客の憩いの場にしてしまうのだから、ニューヨークってほんとに凄いと思います。
南側の入口。ナビスコ(National Biscuit Company)の旧本社工場ビルも残っています。
ただの遊歩道なのに、なぜか魅力があります。ニューヨークって場所のせいでしょうか。遠くにエンパイアステートビルも見ることができます。
こんなアートも至る所にあります。SOHOの家賃が高騰したため、新興の画廊や芸術家がこの辺りに多く移り住んでいるそうです。
High Line の南側はホットニー美術館までですが、元々の高架鉄道はもっと南まで延びていました。その名残を見ることができます。ワシントンストリートを少し南に300mくらい進むと、元高架後と思われる場所があります。
なんかイイ感じです。街歩きしながら昔の痕跡を見つけた時は、ちょっと興奮します。ニューヨークには Landmarks Preservation Commissionという組織があって、歴史的・文化的建造物の保護を行っています。街中には1800年代後半からの建物が数多く残っていて、それらを見て回るのはほんとに楽しいです。グルメにミュージカルに、楽しみ方は色々ですが、私はニューヨークでテクテク街歩きが好きですね。
- 関連記事
-
- 世界最大の鉄道駅 Grand Central Terminal, New York City (2018/05/24)
- ニューヨーク・マンハッタンの Avenue と Street のお話 - ニューヨークの都市計画 (2018/05/22)
- ニューヨークのストリートアート (2018/05/18)
- ニューヨーク SOHO の入口にある壁のモニュメント "The Wall" (2018/05/17)
- 100年前、ニューヨークにあった巨大デパート Siegel-Cooper Department Store (2018/05/16)
- ニューヨーク Macy's デパートの歴史 (2018/05/12)
- 誰もが知るジュエリーブランド Tiffany もニューヨーク生まれ (2018/05/02)
- ニューヨーク生まれの二大服装品ブランド Brooks Brothers と Lord & Taylor (2018/04/28)
- ウェストビレッジのハドソン川沿いピア45 - 心地よい風を受けてまったりできるお気に入りの場所 (2017/10/15)
- ニューヨーク・ワシントンスクエア・パーク - のんびりするならココ (2017/10/14)
- ニューヨークの古き良き時代を垣間見る - Ladies Mile を歩く (2017/10/10)
- ニューヨーク・マンハッタンを一望できるお気に入りの場所 (2017/10/09)
- ニューヨークの楽しみ方 - 私の場合は町歩き (2017/10/09)
- 旅の思い出 - ニューヨーク High Line (2017/08/27)
- 旅の思い出 - 憧れの町 ニューヨークへ 1986年 (2017/08/23)
コメント