意外と簡単!Workflow アプリ / iOS を使ってみる
iOS 11 から 32bitアプリが動かなくなることは以前書いたとおりです。私は Photogene4 というアプリをよく使っていたのですが、このアプリも32bitのまま放置されているので使えなくなります。代わりを探しているときに、ふと思い出したのが Workflowアプリでした。iPhoneでレタッチをすることはないので、Crop, Resize, そして簡単なテキスト入力をして保存できれば十分です。これって、もしかしたら全部自動でやってくれるかなと思い、Workflow をトライしてみました。頭の硬いオヤジには無理か! と思いきや、サンプルレシピが山ほどあって、意外と簡単にできてしまいました。
ギャラリーを開くと、19種類のカテゴリーに分けられいて、それぞれに 4 〜 18種類ものレシピが用意されています。私は Photography を選択しました。
その中から「Crop Photo(s)」を選択して Get WorkFlow。よくわからないけど Flowを見ていって、Resizeしたいので Actionから「Resize」をズルズルッとドラッグする感覚で Flow に入れました。iPad だと左にActionリストを出して作業できるので楽です。(下図は iPhone画面)
Resizeしたいサイズを 640 pic に書き換えて保存。これでレシピ完成です。たったこれだけ。
あとは、写真Appで変更したい写真を開いて、画面下のアイコンをクリックします。「その他」を選んで Run Workflow にチェックを入れます。そうすると、いつでも Workflow を呼び出せます。Workflow を選択して「Crop Photo」をクリック。
あとは、自動的に Editor が起動して Crop したり、Text を入力して「完了」をクリックすると、Resizeされた画像が保存されます。アプリから自由に開いて添付することができます。
Facebook, Instagram, Twitterなどに自動的にアップロードするレシピを組み合わせて作ることもできるようです。今日はここまで。また必要に応じて使ってみることにします。少し頭使うけど、非常に簡単なので使わないともったいないですね、無料だし。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- タイでも Google オフラインマップが使えます (2018/12/03)
- 進化を続ける Apple の地図アプリ - もはや Google Maps を越えた使えるアプリに (2018/07/07)
- 耳年齢はいくつ? - Bluetooth イヤホンの音はどれくらい劣化しているのか (2018/04/10)
- 旅の強い味方、看板の文字を翻訳する グーグル翻訳アプリ (2018/01/28)
- iOS 11.2 で、のろまな計算機が改善される iPhone (2017/11/02)
- 意外と簡単!Workflow アプリ / iOS を使ってみる (2017/08/26)
- iOS 11 コントロールセンターはより使いやすく変わる (2017/08/13)
- iOS 11 で動作しない 32bit iPhoneアプリ (2017/08/10)
- Siri が間もなく日本語対応か (2012/02/09)
- 手放せないiPhoneアプリ 16選 (2011/09/01)
- NYC 9.11 メモリアル画像、映像アプリが期間限定で無料 (2011/08/30)
コメント