fc2ブログ
2017/08/20

32bitアプリの調べ方 - Macでも来年半ばには 32bit アプリが使えなくなる

OSがバージョンアップして高機能になるのは有り難いことですが、動かなくなるアプリがあることを心配しないといけません。今年秋に発表される macOS High Sierra は 32bit アプリが動作する最後のバージョンと言われています。来年半ばのアップデートで完全に64bit化して32bitアプリは切り捨てられる予定です。iOS については一足早く iOS 11 より32bitアプリは使えなくなります。「iOS 11 で動作しない 32bit iPhoneアプリ

では、どんなアプリが動作しなくなるのか。32bitアプリの調べ方は次の通りです。
画面左上の  (アップルマーク)をクリックして「このMacについて」を表示します。

このMacについて

続いて、システムレポートを表示します。

macOS_Sierra2.jpg 

アプリケーション項目を選択すると、インストールされている全てのアプリケーションが表示され、その中に 64bit アプリかどうかが記載されています。

64_bit_Appli.jpg 

こんな感じです。私はまだ古い MS Office 2011 を使っているので、これは死刑宣告を受けました。(使ってると言ってもファイルを開くために数ヶ月に1度程度ですが。MSは基本 Winですから)

これら以外にも iOS 11で書いた FileMakerの Bento も動かなくなります。アクセサリーで汎用してる CocoThumbX(画像のメタデータをサクッと削除してくれる便利ツール)もダメでした。

OSのバージョンアップは無料でも、アプリの買い変えが必要なので痛い出費です。
動かなくなって慌てないよう、今から準備しないといけないですね。

★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。

★ ご協力有り難うございます。
関連記事

コメント

非公開コメント