Appleの音作りについて思うこと
iTunesで音楽を取り込んで、iPod/iPhoneのMusicアプリで聴く音は良いのか悪いのか。個人の感性によるので一概には言えませんが、個人的には全然ダメ。Appleさんもわかっていたのでしょう、しょぼいイヤフォンを同包していただけだし。もちろん、それによりイヤホンメーカーはこぞって製品を出し、Appleと共に儲かったわけですね。Appleは新しい市場を作る、ごく最近の出来事で言うなら、iPhone 7 でイヤホン端子を廃止したことで Bluetooth イヤホンの新製品が相次ぎました。
私は昔からプチ・オーディオマニアで、手の出せる範囲で “高級オーディオ” を揃えていました。大型TVと7チャンネルスピーカーを接続してホームシアターなるものを作ったりして・・・。“高級”CDプレーヤーで聴くCDの音と、iTunesに取り込んだ音楽データ(圧縮の有無問わず)を同じオーディオセットを通して聴く音は明らかに違います。特にクラシックや静かなジャズになると静寂感というか空気感が全然違う。元は同じデータなのにです。まぁ、当時の iPodの何倍もする “高級”CDプレーヤーですから、同じだったら、それはそれで悲しいわけですけど。
それから10年以上がたった今はどうかというと、CDをわざわざ探してきてプレーヤーにセットするのが煩わしい。音が悪いことはわかっていても、だから何? と言う風に変わってきました。音が多少悪くても音楽自体が悪くなるわけではないし。まぁ、Appleの音に飼い慣らされてしまった訳です。良く言うならば、当たり障りのない無難な音の方が疲れない。じっくり鑑賞したいときはCDプレーヤーで再生すればいいわけだし。音楽ってサラりといつでも聴けるのが一番良いんじゃないかと思うわけです。
音の善し悪しは感性的なものです。音が良いか悪いかを問う前に、便利に簡単にいつでも聴けた方が、音楽の本来の意味、音を楽しめるのではないでしょうか。もちろん、昔のラジカセみたいにちゃちな音だったら楽しめませんが。ある程度万人受けできる音であれば便利さの方を優先させてもいいのかな。
それでも、良い音のためにそれなりに抵抗はしてきました。まず、純正の付属イヤホンは使わない(笑)。iPodよりも高額な Shure のイヤホンを3回も買い変えてずっと使ってきました。しかも、たった80cm程度のケーブルに1万円以上も払って。iPhone 7 Plus になってからは、Westone のBluetoothケーブルを買って Shureや JVCのイヤホンを取り付けて使っていました。
でも、また Appleに負けた。Westoneのケーブルは悪くないです。むしろ、純正の Beatsイヤホンよりも反応は良いくらいで使いやすい。でも、JVCのイヤホンヘッドはデカすぎて耳から落ちそうになることが多くて不便だったのです。それで、BeatsX Bluetoothイヤホンを買ってしまったわけですが、最初は生ぬるい音に違和感があったものの段々と耳が飼い慣らされてきて楽に聴けるようになってきました。モンワリとした重低音が頭の奥まで響くようになってきました。音に慣れれば便利な方が良い。気に入っているのは Lightningケーブルで充電できること。わざわざ USBケーブルを持ち歩かなくても良いのです。
ここまで長々と書いてしまいましたが、実は簡単に音を良くする方法があります。当たり前ですが、純正の Musicアプリを使わないこと。音楽再生アプリは無料のものも含めて色々と出ているので、一度使ってみることをお薦めします。あまり変わらないと思うか、それともハッとするかは人それぞれ。私のお気に入りは KaiserTone です。有料ですがイヤホンを買うより全然安いです。(笑)
もちろん取り込みは iTunesで行い、 KaiserToneからそのファイルを開くだけ。純正のミュージックアプリと変わらない・・むしろ、簡単な操作で使えます。Tone Control を Eargasm Explosion にセットするとより聞きやすくなります。
★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- iPhone 7 Plus を iOS11 にアップデート 難なく無事完了 (2017/09/20)
- iPad Pro 10.5 inch を iOS 11 にアップデート - Safari とマルチタスキングに不具合? (2017/09/20)
- macOS High Sierra - 新しいファイルシステム APFS はFusion Driveをサポートしない (2017/09/19)
- App Store が iTunes から独立 (2017/09/16)
- Appleロゴが真っ黒になった日 (2017/08/27)
- Apple iPhone 8 の発表は 9月12日? (2017/08/25)
- 32bitアプリの調べ方 - Macでも来年半ばには 32bit アプリが使えなくなる (2017/08/20)
- Appleの音作りについて思うこと (2017/08/17)
- ユニバーサルクリップボードを使う - Apple ってやっぱり凄い (2017/08/12)
- iOS 11 で iPhone/iPad はどう変わる? (2017/08/10)
- 今秋、Appleは新製品ラッシュ? (2017/08/09)
- そう言えば、iPhone SEってあったね。SE2が出るらしいと言うウワサ (2017/08/07)
- iPod nano と Shuffle 静かに逝く (2017/07/28)
- Apple TV はどうなってしまうのだろう (2017/07/27)
- オリジナル フォルダー アイコンを作る Floders Factory (2014/11/15)
コメント