iOS 11 で変わる iPad - PCの代わりになる?
まずは、画像のような見栄え。これって、まさに iOS と macOS を合体したような感じです。これまでの Dock は Home 画面からしかアクセスできなかったのが、iOS 11 ではいつでもスワイプして呼び出せます。しかも、Dock に入れられる App もご覧の通り(iOS 10 では6個までだったかな)。画面をスプリットしたマルチタスキングではアプリを3個まで表示できます。それぞれのウィンドウサイズを変更するのも簡単です。アプリの立ち上げも簡単、画面下からスワイプして Dock を表示し、アプリアイコンをドラッグするだけです。アプリの切替はコントロールセンターからできます。
マルチ画面表示できるので、画像やテキストなどを Drag & Drop でコピーするのは簡単です。写真やファイルをメールに添付するときも、アプリから呼び出すのではなくて Drag & Drop できると便利ですね。macOS と同じ感覚で操作できるのは有り難い。
これ以外にも重要な特徴があります。これまで Apple Pencil は限られたアプリでのみしか有効に使えなかったのが、iOS 11 では様々なアプリで使えるようになります。PDFにマークアップ(Instant Markup)したり手書きノート(Inline Drawing & Instant Notes)をメールに添付したり、使える場面は格段と増えるとのことです。
ファイル管理については iPhone と共通で、iCloud Driveアプリは無くなり PCライクは Filesアプリになります。iCloud だけでなく、Dropbox, One Drive, Google Drive などのサードパーティー Cloud もシームレスに管理できるようです。
このように、iOS 11 on iPad は、iOS と macOS のいいとこ取りした感じです。もちろん、まだ macOS にしかできないことはあるでしょうが、MacBookを脅かす存在になることは間違いなさそうですね。鍵はアプリ側の対応ってところでしょうか。デベロッパーさん、期待してます。
★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- iPad Pro 9.7 inch iOS 11.2.6 にダウングレード再インストールする (2018/03/31)
- iOS 11.3 アップデートで iPad Pro 9.7 が再び死亡 (2018/03/30)
- Apple さん、酷い! 死んだはずの iPad pro 9.7 が復活 (2018/02/17)
- iPad Pro 10.5 inch をしばらく使ってみて (2017/08/18)
- iOS 11 で変わる iPad - PCの代わりになる? (2017/08/12)
- Air Display を試す (2012/08/11)
- Blu-Ray 映像、どこまで圧縮しても iPad で綺麗に見られるか (2012/05/23)
- iPad の Retina Display はやっぱり凄い (2012/05/20)
コメント
承認待ちコメント
2017-08-28 00:21 編集