iOS 11 で動作しない 32bit iPhoneアプリ
私の iPhone 7 plus には220個ものアプリがインストールされています。そのうち、よく使うアプリはせいぜい30個程度。それで、32bitアプリは37個もあって、純正アプリを除くと実に20%が死刑宣告を受けているのです。よく使うアプリの中では5個がそれに該当していました。
iOS だけでなく、来年には macOS High Sierra でも32bitアプリは使えなくなります。秋頃にアップデートされる macOS が32bitアプリをサポートする最後のOSになるわけです。OSがアップデートする度に動かなくなるアプリが出てくるのは昔から同じですね。うちには一世代前のiMacも置いていて、そちらはOSを2年以上前から更新していません。最新OSに更新した iMacで、一部の古いアプリが正常に動作しなくなったからです。
使用頻度の高い iPhone アプリが動作しなくなると代替を探さないといけないわけで、一番困っているのは Photogene4 というアプリ。このアプリ、確か有料だったと思いますが、Photogeneと言われていた頃から使っているので、バージョンアップを繰り返しながら相当長く使ってます。ググってみると、海外でもこのアプリの代替はないかと話題になってました。結論から言うと、Snapseed と FilterStorm が良さそうだということです。どちらも Photogene の機能を完全に網羅するものでは無いけれど、大部分はカバーできそうです。
Photogene4で気に入っていた機能は、
1) 写真のクロップ(切り抜き)操作が簡単なこと
2) 簡単なレタッチができること
3) 撮影日をウォーターマークで簡単に入れられること
4) 画像解像度をサイズ指定して保存できること
1) と 2) は、いずれのアプリでもできますが、3) についてはテキスト入力する必要があって面倒
4) は、まだよく調べてないけど、リサイズ保存は出来なかったような。。カメラの解像度が上がって写真が巨大になっていますからね、メールなどに添付する際にサイズを小さくする時に重宝しています。まぁ、レタッチせずに細かいことにこだわらないなら、純正の “写真アプリ” で十分ですけど。
32bitアプリは、iPhoneの設定で一般/情報/Appと進めば App互換性を確認できます。
32bitアプリは、App Storeから既に削除されているのでアップデートできません。
こういうアプリも動かなくなります。
★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- タイでも Google オフラインマップが使えます (2018/12/03)
- 進化を続ける Apple の地図アプリ - もはや Google Maps を越えた使えるアプリに (2018/07/07)
- 耳年齢はいくつ? - Bluetooth イヤホンの音はどれくらい劣化しているのか (2018/04/10)
- 旅の強い味方、看板の文字を翻訳する グーグル翻訳アプリ (2018/01/28)
- iOS 11.2 で、のろまな計算機が改善される iPhone (2017/11/02)
- 意外と簡単!Workflow アプリ / iOS を使ってみる (2017/08/26)
- iOS 11 コントロールセンターはより使いやすく変わる (2017/08/13)
- iOS 11 で動作しない 32bit iPhoneアプリ (2017/08/10)
- Siri が間もなく日本語対応か (2012/02/09)
- 手放せないiPhoneアプリ 16選 (2011/09/01)
- NYC 9.11 メモリアル画像、映像アプリが期間限定で無料 (2011/08/30)
コメント