写真に位置情報を貼り付ける myTracks(つづき)

前回 GPS ロガーアプリとして myTracks アプリを紹介しましたが、ここでは Mac の myTracks アプリとの連携、写真への位置情報追加の方法を試したので紹介します。
myTracks App を App Store で購入して iMac にインストール(価格 ¥1,800)
App を立ち上げると上図のようなレイアウトで Map(左上)、GPS データ(右上)、そして下にログファイル名が表示されます。(ビュー/レイアウトで変更可)。Map データは変更できるので、私は見慣れた Apple Map にしています。右上の赤枠で示した部分をクリックして右上枠に表示するデータを選びます。
iPhone myTracks との同期
同期方法は二通りあります。ひとつはデータを iCloud に置く方法。「iCloudサポート」を ON にすると iCloud にデータが置かれて、他のデバイスと共有できます。もう一つは「同期」で、iPhone と Mac App を直接繋ぐ方法です。同期とは言いながら、iPhone からの一方通行でなので転送ですね。iCloud を利用した場合は、Mac App でデータを変更すると iPhone に書き込まれます。写真は同期されませんが、写真を撮った場所はアイコン表示されます。難しいこと考えずに iCloud を使った方が良いと思います。
iPhone からデータ同期(転送)してファイルを開くと、経路と共に iPhone myTracks 内で撮った写真の位置がカメラマークで表示されます。右上のカメラマークをクリックすると、このファイルに含まれる全写真が表示されます。デジカメ写真の取込は簡単、ファイルを選んでウインドウ内にドラッグするだけでここに表示されます。時間軸を基準にして Map 上に表示されるので、iPhone とデジカメの時計をぴったり合わせておく必要があります。私は iPhone で時計を表示してデジカメで撮っておき、時間のズレを秒単位で調べて写真のメタデータ編集ソフトを使って撮影時間を一括修正しています。myTracks アプリでも時間のズレを調整(タイムシフト)はできるようですが、私は使い慣れた Photo Meta Edit アプリを使っています。
取り込まれた写真の撮影場所は経路上にカメラマークで表示されます。「写真の時間」は、デジカメから取り込んだ撮影時間。「トラックポイントの時間」は、割り当てられた GPS ログデータの取得時間。(このデータは、「精度の変更」を15秒で取っています)
割り当てた GPS 位置情報を元の写真ファイルに書き戻す
GPS 位置情報を元のファイルに書き込みたいファイルを選択した後、上左図の赤枠マークをクリックすると上右図のウィンドウが開きます。ここで書き込みたい情報を選択して OK をクリックすると元のファイルに情報が追加されます。いたって簡単です。
同じ場所でも GPS データが多少ずれてる場合がありますが、その時は、私は上にも書いたPhoto Meta Edit アプリを使って位置情報を修正しています。
便利な点のまとめ
■ 動作が安定していて、アプリを閉じて他のアプリを使っていても、バックグラウンドで長時間動作します。気になるバッテリー消費も気になるレベルではありません。フル充電した状態で5時間半動作させても iPhone 7 Plus のバッテリー消費は 100% -> 70% でした。最初の45分間は 100% のまま。
■ Apple Watch からログ開始できます。もちろん動作確認もできます。
■ myTracks Mac App を合わせて使うと iCloud を利用して iPhone と同期できます。
■ myTracks Mac App でデジカメ写真を取り込むと、ログデータを使って位置情報を一括取り込みできます。
■ (Reviewでは触れてません)myTracks Mac App では、ログを時間あるいは距離を横軸にしてグラフ化できます。縦軸は移動スピードか高度。時間を横軸にして縦軸にスピードを選択すると、何時、何処で立ち止まっていたかが簡単にわかります。
■ (Reviewでは触れてません)有料ですが、iPhone で オフライン地図を使えるので、海外など通信量が気になる場合も安心です。
★ よろしければ、こちらをクリックお願いします。


★ ご協力有り難うございます。
- 関連記事
-
- Adobe Lightroom を使って写真を印象色に補正する (2019/03/11)
- SONY α7R III を買って良かったと思うこと (2018/11/20)
- 綺麗な写真で記憶を残したい やっぱり絞り優先撮影がいい (2018/11/16)
- 久しぶりにカメラに食指が動き衝動買い やっぱり写真は解像度かな (2018/11/12)
- 春爛漫 桜が綺麗です - 桜は何色? Aurora アプリで綺麗に補正 (2018/04/02)
- HDR写真作成アプリはどっちがいいか 【その2】 Photomatix Pro 6 vs Aurora HDR 2018 (2017/12/11)
- カメラで撮った RAW データがいらない 3つの理由 (2017/12/10)
- HDR写真作成アプリはどっちがいいか Photomatix Pro 6 vs Aurora HDR 2018 (2017/12/09)
- HDR写真作成の定番アプリ Photomatix Pro (2017/11/24)
- Mac Affinity Photo を使って失敗写真をよみがえらせる (2017/10/13)
- Affinity Photo や Photoshop CC 2017 で写真のかすみを除去する (2017/10/12)
- 写真のバックアップはどうしてる? - Cloud Service 比較 (2017/08/21)
- 写真にGPS位置情報を書き込む便利アプリ Photo Meta Edit (2017/08/09)
- 写真に位置情報を貼り付ける myTracks(つづき) (2017/07/01)
- 街歩き 写真に位置情報を貼り付ける (2017/06/30)
コメント