Apple ID を名乗るフィッシングメールに注意
不審なメールには絶対に応答しない。基本的なことですが、敵もさるもの、間違いを誘いやすいよう手を変え品を変えてアプローチしてきます。このメールは今日届いたものですが、過去に同様の内容のメールが来たことはありません。一見、Apple からのメールだと思ってしまいます。このところ Apple もセキュリティを高めているので初めての端末でアクセスするだけで確認メールが来ます。そう言うのを悪用したものだと思います。
なぜ、これがフィッシングールだと直ぐわかったのかというと、親愛な※※※※@※※※※.com にあるアドレスは私の正しいメールアドレスですが、私の Apple ID のメールアドレスではないからです。
送付元が Apple ID になっていますが、アドレスを確認してみると auto-webmail-me@email.com になっていました。明らかに Apple からのメールではありません。
文面をみると、「アカウント確認しないと永久にロックされる」と不安がらせる内容ですよね。こう言うのも Apple らしくありません。Appleサポートと書いたあとに「。」があるのも笑ってしまいます。
おそらく、このメールにある【ログイン】をクリックすると偽Apple ID サイトにとんで Apple ID とパスワードを盗み取る画面が表示されるのだろうと思います。
間抜けなところもあるけど手が込んでるので、注意してないと思わずクリックしてしまいそうです。
Apple ID に関しては、私は登録の Apple ID e-mail を約20年に渡って一切公開していません。このメールの宛先は私の Apple mail アドレスに間違いありませんがエイリアスなのです。Apple ID は登録メールアドレスがログインIDになっているので、メールアドレスが知られるだけで危険度が増すので二段階認証は必須です。
連絡先や書類など重要なファイルを iCloud に保存して使っているので Apple ID が他人にアクセスされると被害は甚大になります。Apple さんなどサプライヤーがセキュリティを高めるのは当然として、使用者である我々も細心の注意を払っていかないといけませんね。
★ よろしければ、下のバナーをクリックお願いします。
関連したランキングページに移動します。


★ ご協力有り難うございます。